山名 |
中ノ岳 |
標高 |
2085m |
|
記号 |
87Y中岳 |
年月日 |
1987年11月1日(日) |
天候 |
ガス曇り後雨 |
移動 |
サニー |
登山口 |
十字峡 |
住所 |
新潟県六日町 |
ルート |
往復 |
移動時間(片道) |
1時間35分 |
備考 |
自己最長距離の記録。 |
参考上り時間 |
5時間30分 |
実際上り時間 |
4時間56分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
時間 |
距離 |
メモ |
長岡自宅 発 |
am3:25 |
13929km |
|
虫野 |
4:10 |
13967 |
|
十字峡 着 |
5:00 |
13999 |
朝食。昨日作ってもらった握り飯を |
〃 発 |
5:30 |
|
食べる。登山カードに記入。 |
1合目 |
6:07 |
|
暗い中最初から急登。吐きっぽい。 |
水場分岐 |
6:31 |
|
左へ50m。急登、鎖あり。 |
2合目千本松原 |
6:44 |
|
千本松原。日が当たり始める。 |
3合目 |
7:09 |
|
葉が落ちた後の林は日が当たって暑い。 |
4合目 |
7:30 |
|
|
5合目日向山 |
8:10 |
|
中之小屋が見える。生姜畑。 |
7合目小天井 |
8:59 |
|
急登。全長20cmの逆J字の霜あり。 |
9合目兎岳分岐 |
9:59 |
|
霜あり。正面に荒沢岳。 |
中ノ岳頂上 |
10:19 |
|
他に誰も無し。 |
避難小屋 着 |
10:24 |
|
小屋の中で昼食。中の方がかえって寒 |
|
|
|
い。屋根の下には融けて落ちた雪あり。 |
〃 発 |
pm12:20 |
|
双眼鏡で見ると八海山には人が見える。 |
9合目 |
12:31 |
|
|
7合目 |
12:56 |
|
|
5合目 |
1:27 |
|
行き帰りとも人には会わなかったが上 |
3合目 |
2:13 |
|
りでは動物の気配を感じた。 |
2合目 |
2:30 |
|
|
水場分岐 |
2:37 |
|
|
1合目 |
2:50 |
|
|
十字峡 着 |
3:12 |
|
下りてみたら登山カード入れがない。 |
〃 発 |
3:20 |
13999 |
三国川ダムは工事中。 |
|
|
|
小出、堀之内で渋滞。 |
長岡自宅 着 |
5:26 |
14069 |
|
感想 |
往復で8時間50分の行程を1時間強早く行ってこれたことより、 |
長い時間歩き通せたことで自分を誉めてやりたい気持ち。しかしま |
だ登っている人間がいるのに登山カード入れを撤去したことには納 |
得いかない。 |