山名 国上山 標高 312m 記号 C56国上
年月日 2025年6月6日(金) 天候 曇り後晴れ 移動 ハスラー
登山口 国上寺駐車場 住所 燕市国上 ルート 周回
前半時間 1時間06分 後半時間 0時間26分 中間点 国上山
休憩時間 0時間17分 合計時間 1時間49分 移動時間 0時間10分
場所 時間 距離 メモ
分水自宅 発 8:10 7071km 山用と温泉用のザックに荷物を詰め出発。
国上山入口 8:22 7077 県道2号から来て右折して上がる。
国上寺駐車場 着 8:25 7078km まずトイレ借りる。駐車場に2〜3台の車。
 〃     発 8:37 196歩 林道入口前に移動。林道の鎖を越える。
こもれび広場分岐 8:42 571 下から来る人や、ここに入る人あり。
8:46 859 林道最高地点。ここから下り。
ちご道トンネル上 8:53 1295 左にちご道。林道から下る。
石仏 8:54 - 手作りの祠の赤い着物の仏様。
出水口 8:56 1495 林の下り、右側から水が染み出し。
崩落 - - 最低部で足元抉れ、この先少し上り。
麓登山口分岐 9:01 1819 直進は麓集落。左折。山の神参道石柱。
下のベンチ 9:11 2104 登り道は足元注意。林の中で日陰。
上のベンチ 9:16 2212 ここも2基のベンチ。見晴し無し。
山の神参道分岐 9:22 2399 左に分岐だがこのまま尾根の肩を上る。
崩れ 9:27 2544 砂岩のような割れ方の崩れ。
大山祇大社 9:29 2580 石柱の祇の偏はネ。各地にある大山信仰。
蛇崩表示板 9:31 - 環境省の看板。樹間から弥彦山。
石塔分岐 9:33 2671 石垣のある石塔。下の分岐がここに出る。
縦走路分岐 9:35 2730 西蒲三山縦走路。もう何度も通った。
最低部 9:37 - 一旦下って登り返す。
国上山頂上 着 9:43 2931 2〜3人の登山者。細長い頂上に眺望無し。
 〃    発 10:00 2979 パンとジュースで休憩して国上寺側へ下る。
展望台分岐 10:02 3214 上る人とすれ違う。左に入る。草ヤブ。
大河津分水展望台 10:05 3306 分水が見えるが灌木に視界が遮られる。
展望台分岐 - - 快調に下る。後ろから音がするような。
五合目 10:10 3742 ベンチの人にスマホ聞かれ後からの人に聞く。
分岐 10:17 4000 右の細道行先不明。上りの男女も知らず。
国上寺本堂 10:23 4355 鳥居を潜って境内。ガン封じ祈祷の旗。
国上寺駐車場 着 10:26 4543歩 温泉に早く行きたくて展望台も見ない。
 〃    発 10:37 7078km 林道通行止で来た道を戻る。
てまりの湯 着 10:45 7082 入場500円と安いし弁当100円引き。
 〃    発 15:50 - 2階で弁当食べ休憩。3回入湯。
分水自宅 着 16:04 7088 無事帰宅。
感想 今年初めての新潟の山。左手小指痺れや右手首の傷みで無理しない山。
管理人も不明の理由でてまりの湯に下る林道通行止。通ってみたかった。
花はオレンジ色のツツジ、黄色いハナニガナ、白いウツギ等で多くは無い。