| 山名 | 八石山 | 標高 | 518m | 記号 | 885八石 | ||||
| 年月日 | 1988年5月3日(火) | 天候 | 曇り | 移動 | JOG | ||||
| 登山口 | 久之木 | 住所 | 新潟県柏崎市 | ルート | 往復 | ||||
| 移動時間(片道) | 1時間 | 備考 | 足慣らしの気軽な山。 | ||||||
| 参考上り時間 | 1時間05分 | 実際上り時間 | ≒1時間15分 | ||||||
| 場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
| 長岡自宅 発 | am9:00 | 8号線経由でいく。あまり天気が良くな | |||||||
| いのが心配。 | |||||||||
| 久之木登山口 着 | 10:00 | 登山口は4台ぐらいおける駐車場あり。 | |||||||
| 〃 発 | |||||||||
| (途中経過) | 枯れ草をかぶった残雪の斜面を横断す | ||||||||
| る。屏風滝はそれらしきものが無かっ | |||||||||
| た。見逃した? | |||||||||
| 御堂平 | 10:50 | 一時枯れ草で、登山道を見失う。 | |||||||
| 久之木峠 | 11:00 | 山桜満開。ひとりしずか群生。 | |||||||
| 中八石山 着 | 11:15 | 米山、刈羽黒姫、越後三山他が見える。 | |||||||
| 頂上にはマイクロウェーブの反射板だ | |||||||||
| けがあった。アマチュア無線で米山と | |||||||||
| 交信する若者あり。最近の無線機は電 | |||||||||
| 話の受話器くらいに小さくなった。 | |||||||||
| 〃 発 | pm12:50 | 昼食後、雨がぽつぽつ来たので下山。 | |||||||
| (途中経過) | 今の時期、山菜取りの人多し。家族連れ | ||||||||
| で来ている。 | |||||||||
| 久之木登山口 着 | 1:30 | ||||||||
| 〃 発 | 小国周りで帰る。 | ||||||||
| 途中、GS1軒本屋2軒よる。 | |||||||||
| 長岡自宅 着 | 3:45 | ||||||||
| 感想 | 足慣らしとかハイキングにちょうどいい山だ。鋸山の前に登る山として | ||||||||
| リストアップしたい。 | |||||||||