山名 | 守門岳 | 標高 | 1537m | 記号 | 886守門 | ||||
年月日 | 1988年6月7日(火) | 天候 | 晴れ時々曇り | 移動 | JOG | ||||
登山口 | 保久礼小屋 | 住所 | 新潟県栃尾市 | ルート | 往復 | ||||
移動時間(片道) | 1時間32分 | 備考 | 小屋手前は特に道悪い。 | ||||||
参考上り時間 | 2時間30分 | 実際上り時間 | ≒2時間15分 | ||||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | am8:45 | 663km | 森立峠経由。 | ||||||
668 | 2.1リットル給油。 | ||||||||
刈谷田ダム | 9:34 | 693 | |||||||
道院分岐 | 9:44 | 698 | ここから砂利道。 | ||||||
木守沢小屋 | 9:53 | 699 | 道が砂利から岩を植えてあるような悪路 | ||||||
に変わる。 | |||||||||
バイク下りる | 10:15 | 702 | ついに走行不能。 | ||||||
保久礼小屋 | 10:17 | 0歩 | 岩ゴロゴロの坂を下ると小屋到着。 | ||||||
キビタキ清水 | 10:43 | 1114 | 水でうがい。 | ||||||
キビタキ小屋 | 10:50 | 1392 | 残雪殆ど無いが、雪解け水で滑る。 | ||||||
不動平 | 11:28 | 3413 | 景色良し。 | ||||||
大岳 着 | 11:45 | 4440 | 昼食。帰る二人連れと会う。 | ||||||
〃 発 | pm12:35 | 4606 | また一人来る。 | ||||||
青雲岳 | 1:10 | 7450 | 雪が多い。だいぶ上を歩く。 | ||||||
袴岳(頂上) 着 | 1:23 | 8324 | 晴れているが風がややある。 | ||||||
〃 発 | 1:45 | 0歩 | |||||||
青雲岳 | 1:53 | 890 | ヘリがしつこく山の周りを回っていた。 | ||||||
大岳 | 2:24 | 3516 | |||||||
不動平 | 2:35 | 4453 | 山菜取りの人を追越す。 | ||||||
キビタキ小屋 | 2:53 | 6256 | |||||||
保久礼小屋 着 | 3:08 | 7870歩 | 車3台で人が十数人入って来た。 | ||||||
〃 発 | 3:20 | 702km | 今頃何処へ行くのか。 | ||||||
木守沢小屋 | 3:32 | 704 | |||||||
道院分岐 | 3:42 | 706 | |||||||
刈谷田ダム 着 | 3:47 | 710 | ジュース飲む、120円と高い。トイレもある。 | ||||||
〃 発 | 3:55 | ||||||||
長岡自宅 着 | 4:40 | 738km | |||||||
感想 | 何か山で事件があったのか?何も言ってくれないので分からない。 | ||||||||
スクーターでは林道を走るのには限界があることを痛感。 |