山名 | 鬼が面山 | 標高 | 1465m | 記号 | 889鬼面 | ||||
年月日 | 1988年9月10日(土) | 天候 | 曇り後時々晴れ | 移動 | サニー | ||||
登山口 | ネズモチ平 | 住所 | 新潟県入広瀬村 | ルート | 往復 | ||||
移動時間(片道) | 1時間49分 | 備考 | 浅草岳経由。 | ||||||
参考上り時間 | 3時間05分 | 実際上り時間 | 2時間48分 | ||||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | am6:55 | 20460km | R17経由。 | ||||||
上条 | 7:57 | 20509 | R290分岐。 | ||||||
大白川駅 | 8:10 | 20518 | 改築中。 | ||||||
ネズモチ平登山口 着 | 8:44 | 20532 | 林道途中に工事中あり。 | ||||||
〃 発 | 8:50 | 0歩 | 万歩計の動きが悪い。? | ||||||
川の手前の分岐 | 9:00 | 118 | ぬかるみ。 | ||||||
見晴しの良い岩場 | 9:27 | 497 | |||||||
前岳の分岐 着 | 10:05 | 1424 | 浅草山荘からの道と出会う。 | ||||||
〃 発 | 10:15 | ビール(低ア)休憩。 | |||||||
浅草岳頂上 着 | 10:26 | 1492 | 山頂手前に木道あり。 | ||||||
〃 発 | 10:40 | 鬼が面に向かう。 | |||||||
前岳の分岐 | 10:54 | 2626 | 下り。 | ||||||
最低鞍部 | 11:08 | 3880 | 上り。蛇がいる。 | ||||||
狢沢カッチ | 11:10 | 4296 | 1452mのピーク。 | ||||||
北岳 | 11:40 | 5342 | ニセ鬼が面。 | ||||||
鬼が面山頂上 着 | 11:58 | 6069 | 小さな杭に墨が薄れかけた字で山名が | ||||||
〃 発 | pm12:50 | 0歩 | 書いてある。 | ||||||
北岳 | 1:10 | 1164 | 日向ぼっこをしているのか、蛇を5〜6 | ||||||
狢沢カッチ | 1:26 | 2664 | 匹見た。大きな蛙もいた。 | ||||||
最低鞍部 | 1:34 | 3240 | 鬼が面までは人は来ないようだ。 | ||||||
前岳の分岐 | 2:02 | 4726 | |||||||
見晴しの良い岩場 | 2:24 | 6561 | |||||||
川の手前の分岐 | 2:42 | 8124 | |||||||
ネズモチ平登山口 着 | 2:50 | 8894 | |||||||
〃 発 | 3:00 | 20532km | 舗装工事は時間を決めて通行止め。 | ||||||
大白川駅 | 3:26 | 20546 | |||||||
上条 | 3:40 | 20555 | R290栃尾方面へ。 | ||||||
北荷頃 | 4:10 | 20576 | 八方台経由。 | ||||||
長岡自宅 着 | 4:36 | 20593 | |||||||
感想 | 初めて鬼が面に行ってみた。途中はアップダウンが多くよじ登ったりも | ||||||||
するが、蛇と顔の高さでご対面だけはごめんだ。 | |||||||||
上りの歩行数は万歩計の取り付けが悪く不正確。 |