山名 | 鋸山 | 標高 | 764m | 記号 | 893鋸山 | ||||
年月日 | 1989年3月11日(土) | 天候 | 晴れのち曇り | 移動 | JOG | ||||
登山口 | 天狗の泉 | 住所 | 新潟県長岡市 | ルート | 往復 | ||||
移動時間(片道) | 備考 | ||||||||
参考上り時間 | 1時間30分 | 実際上り時間 | 1時間45分 | ||||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | |||||||||
天狗の泉 着 | 風谷山天狗の泉。水場。 | ||||||||
〃 発 | 10:30 | 0歩 | |||||||
沢 | 10:39 | 695 | 渡る。この先から小さい沢伝いに | ||||||
登る。 | |||||||||
植林から出る | 10:50 | 1403 | ここから雪の上。 | ||||||
上記の山(段)の上 | ? | 2097 | 前に水場の山が見える。 | ||||||
水場の段 | 11:15 | 2654 | 水がうまい。前に峠の尾根が見える。 | ||||||
尾根 | 11:24 | 3168 | 雪のため尾根の中央を歩く。 | ||||||
花立峠 | 11:35 | 3764 | 数日前の雪のため30cm位柔らかい。 | ||||||
ここまでスキーの跡がついている。 | |||||||||
沢崩れ | 11:56 | 4910 | 前を歩いていた人が休んでいる。 | ||||||
ここから処女雪。 | |||||||||
鋸山頂上 着 | pm12:15 | 5799 | 山はこんもりと雪の覆われて標柱だけ | ||||||
が端に出ている。前に信濃川と長岡 | |||||||||
市街が、後ろには守門が雪を頂いて | |||||||||
そびえている。夏に来ると花立より眺 | |||||||||
めが悪いが今は雪の上なのでよく見え | |||||||||
る。カメラの電池が切れ掛かったが暖め | |||||||||
て何とか2枚撮る。風が出てきたので | |||||||||
〃 発 | 12:55 | 0歩 | |||||||
沢崩れ | 1:06 | 651 | |||||||
花立峠 | 1:22 | 1700 | |||||||
尾根 | 1:33 | 2356 | |||||||
水場の段 | 1:39 | 2839 | |||||||
上記の山 | 1:46 | 3376 | |||||||
天狗の泉 着 | 2:12 | 5755 | |||||||
〃 発 | 2:15 | ?km | |||||||
長岡自宅 着 | 2:28 | 2305 | |||||||
感想 | この年は鋸山山頂がだいぶ改修された。それが良いか悪いかは | ||||||||
異論があると思う。このときはまだ雪の下だった。 |