山名 鍋倉山 標高 1288m 記号 897鍋倉
年月日 1989年7月29日(土) 天候 曇り時々晴れ 移動 ジョグ80
登山口 関田峠 住所 新潟県板倉町 ルート 往復
移動時間(片道) 2時間26分 備考 ツーリング気分
参考上り時間 1時間20分 実際上り時間 1時間02分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 am7:17 4350km 往きは山回り。
津南 8:43 4409 2.6g給油。
関田峠 着 9:43 4449 標高1120m。
 〃  発 9:48 0歩 最初はブナ林の平坦な道を行く。気持
ちいい散歩道だ。
10:00 1233 黒倉山1.1kmの杭。
林の中 ? とんぼがついてくる。
黒倉山頂上 着 10:19 3140 海、米山、佐渡が霞んで見える。下に
は光が原牧場。古い石碑には1245
m、新しい木の杭には1247mとな
ってる。本では後者である。ジュース
  〃   発 10:37 3347 休憩。
鍋倉山頂上 着 10:50 4425 ほとんど木立ちに囲まれ眺望悪し。菱
が岳方面と長野、飯山方面の2ヵ所が
切り開いてある。野沢温泉も見える。
頂上には鍋倉山との標識も無く、ただ
小さい石の祠と木の杭の2等3角点の
表示のみ、あとは木組みの残骸があっ
た。曇ってくると言うよりガスって来
る。時々ガスの粒子が体に当たる。雨
は降ってこないが上空の風が強く雲が
早い。50才位の夫婦連れと帰り一緒。
  〃  発 11:50 0歩 歩き遅くなる。
黒倉山 12:05 1342
関田峠 着 12:46 5157 駐車スペースあり。
 〃  発 12:55 4449km 帰りは海回り。
吉川町 ? 4490 2.3g給油。
長岡自宅 着 3:28 4562
感想 往きはR117、帰りはR8。ツーリングも楽しめる。山はブナの林も美しいし、
標高の高いところから始まるので楽なハイキングだ。