山名 二王子岳 標高 1421m 記号 89X二王
年月日 1989年10月21日(土) 天候 曇り時々晴れ 移動 サニー
登山口 二王子神社 住所 新潟県新発田市 ルート 往復
移動時間(片道) 2時間22分 備考 万歩計忘れる。
参考上り時間 3時間40分 実際上り時間 2時間26分
場所 時間 距離 メモ
長岡 発 am 6:45 25306km R290。
五泉   8:05 25368 街中は少し混む。
二王子神社 着 9:07 25413 橋を渡って右に駐車場左に神社。駐車
場は15台くらい可能。登山道を探し少
し迷う。神社の脇にあった。神社前が
  〃   発 9:15 良いキャンプ場。万歩計を忘れる。
神子岩 9:47 すぐ上に清水あり。
一王子石祠 9:58 すぐ上に小屋と水場あり。
独標 10:24 994mの三角点。みかん2個とチーズ1個
 ↓ でエネルギー補給。ここからTシャツ1枚。休
 ↓ むと寒い。
油こぼし 10:57 小湿地帯。
清水 11:08 草原の中。
三王子石祠 11:12 すぐ上に石碑と池(ビワ池)。
ニセ避難小屋 11:19
二王子岳頂上 着 11:41 約2時間ちょっとで着く。自分のタフな
ことに驚く。(自慢)10人位抜いた。快
感。頂上には既に6組位居た。飯豊が
正面にくっきりと見えている。小屋も
見える。頂上は寒く雨具を着る。小屋
  〃    発 PM12:40 の中9度、息白い。
油こぼし 1:00 10分くらい休憩。装備直し、目薬。
独標 1:29
一王子 1:43 小屋はブロック建てで新しい。つめて20
 ↓ 人位泊まれる。毛布も5枚ほどある。
神子岩 1:57 大岩がもう一つの大岩に寄りかかって
 ↓ いる。よくこんな形になったもんだ。
二王子神社 着 2:24
  〃    発 2:35 25413km
月岡温泉 饅頭を買う。
五泉 3:44 25458
長岡 着 5:14 25520km 中沢で給油と本屋。
感想 ラジオを大きくしてつけている人、無線を大きい声でする人がいた。
自分は静かに山を楽しみたい。