山名 風谷山 標高 521m 記号 906風谷
年月日 1990年6月17日(日) 天候 雨のち曇り 移動 TS125R
登山口 不動様 住所 新潟県長岡市 ルート 往復
移動時間(片道) 備考
参考上り時間 実際上り時間 30分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 pm12:? ?km
登り口分岐 ? 栖吉の奥に入り2番目の橋の手前。林
道入口。前は真木への道だが荒れてい
て4輪ならジムニーがやっと登れるぐ
らい。その道も不動様先で大崩れして
いてその先の道は草藪。
不動様 ? バイクで3分位で不動様。お宮と下の
沢に滝あり。今日は地元の子供と大人
が草刈りなどをしていた。何かの行事
らしい。
登山口 発 12:35 0歩 行き過ぎた道を戻る。風谷参道入口の
表示杭あり。
2番目の石仏 12:39 386
三本松 12:46 939 石仏が5体あり。松が3本とも枯れか
かっている。街と林道が少し見える。
見晴らし台 12:50 1620 街が一望に見える場所。
焼けた大木 1:02 1833 落雷の被害?。石仏3体と石の座布団
1個。
風谷山頂上 着 1:05 2096 北側から登り南側から頂上に着く。双
眼鏡で鋸を見るがだれも居ないようだ。
午前中雨だったので当たり前か。長岡
ハイキングクラブ風谷寮と、木札のか
かったトタン葺き二間位の小屋あり鍵
がかかっている。登山道はほとんど急
な登り、しかしきれいに刈り払いして
ある。
 〃    発 2:20 2752  東側への道を降りてみる。
水場 着 2:24 3121 行き止まり。2段になった湿地帯。葉
 〃 発 2:30 0歩 が馬鹿でかくなった水芭蕉あり。
風谷山頂上 2:34 320
見晴らし台 2:40 856
三本松 2:45 1458
登山口 着 2:58 2304
不動様 帰りによってみたらだれも居なかった。
裏の滝は夏には良い水遊びの場所。汲
み取り式のトイレあり。
長岡自宅 着
感想 鋸山に登る途中で、この山の南面を山菜取りの人が登っているのを見た
が、帰りはこの登山道を戻っているようだ。不動滝から先には真木林道
から鋸山へ登る道につながっていたが、道は崩れて通行は危険のようだ。