山名 | 月山 | 標高 | 1980m | 記号 | 908月山 | ||||
年月日 | 1990年8月3日(土) | 天候 | 晴れ | 移動 | TS125R | ||||
登山口 | 8合目駐車場 | 住所 | 山形県立川町 | ルート | 往復 | ||||
移動時間(片道) | 備考 | 山形ツーリング | |||||||
参考上り時間 | 2時間 | 実際上り時間 | 1時間27分 | ||||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
月山8合目 着 | am 8:41 | レストハウスでジュースを買い、水を水筒に | |||||||
〃 発 | 8:55 | 0歩 | 貰う。 | ||||||
中宮 | 9:02 | 663 | 茶屋風の小屋あり。 | ||||||
弥陀ヶ原 | 9:06 | 1112 | 日陰殆ど無し。 | ||||||
休憩 着 | 9:27 | 3166 | 登山客多し、それも白装束の老若男 | ||||||
女。ジュースで水分補給。 | |||||||||
たたみ石 | 9:38 | 3891 | |||||||
仏生池小屋9合目 | 9:45 | 4506 | 万歩計の蓋が開いていて誤差あり。 | ||||||
ここから風あり、涼しい。 | |||||||||
行者返し | 10:00 | 5317 | |||||||
モックラ坂 | 10:12 | 5981 | |||||||
月山頂上 着 | 10:22 | 7416 | 本宮は参拝料300円なので入らず。 | ||||||
頂上小屋の休憩は100円。これも入ら | |||||||||
ず。休憩は頂上から少し湯殿側に降り | |||||||||
た草原でする。しかし昼食のカップラーメン | |||||||||
を忘れコーヒーだけ飲む。寂しい。ここは | |||||||||
池塘が多く苗場に似ているが、より大 | |||||||||
きい。雲もあるが天気良く空は青い。 | |||||||||
日が照ると飛び、陰ると地に下りる | |||||||||
蜻蛉がいい。読んでいる文庫本にも | |||||||||
〃 発 | 11:25 | 0歩 | とまる。 | ||||||
モックラ坂 | 11:40 | 1530 | |||||||
行者返し | 11:46 | 2183 | |||||||
仏生池小屋9合目 | pm12:00 | 3462 | |||||||
休憩した場所 | 12:13 | 4684 | |||||||
弥陀ヶ原 | 12:37 | 7008 | |||||||
中宮 着 | 12:43 | 7497 | 空腹に耐えかねて月見そば(600円)を | ||||||
〃 発 | 12:50 | 食べる。やっと昼食。 | |||||||
月山8合目 着 | 1:00 | 8442 | |||||||
〃 発 | 1:10 | ||||||||
感想 | このあと山形方面へ向かい、風呂とキャンプ場を探し見つける。 | ||||||||
この山形ツーリングはバイク雑誌に投稿して載せてもらった。 |