山名 麒麟山 標高 194m 記号 916麒麟
年月日 1991年6月8日(土) 天候 晴れ 移動 TS125R
登山口 城山トンネル 住所 新潟県津川町 ルート 周回
移動時間(片道) 2時間10分 備考
参考上り時間 55分 実際上り時間 45分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 am8:25 5034km R290。
村松 着 9:40 5096 給油6.4g(165.5km)。昼
用のパンも買う。(あまりめぼしい
 〃 発 9:50 もの無し)R290,R49。
麒麟山駐車場 着 10:35 5129 城山橋を渡ったすぐ左の駐車場。まだ
新しいトイレもある。
 〃     発 10:40 0歩 川沿いの砂利道を歩く。
搦め手口 10:48 601 ここまで車が入る。しかし駐車場所は
あまり無し。
馬場あと 10:54 886 他のハイカーと立ち話。水道あり。
展望台 11:02 1300 白狐という名が付いている。R49
の麒麟橋がよく見える。来るときも橋
から麒麟山がよく見えるが交通量が多
く立ち止まって写真も撮れない。ここ
で写真を撮る。ここまではハイカーと
いうよりも観光客が多い。確かにハイ
キングコースというよりは名所旧跡と
いう感じだ。ここから先がハイキング
コースとなる。
麒麟山頂上 着 11:25 2265 膝と魚の目(久しぶりにできる)が痛
いが何とか登る。日ざしが強いので頂
上から一段下がった所の日陰で昼食。
下に常浪川とその中に橋桁の跡らしき
物が見える。
  〃   発 pm12:20 2436 この先ガレ場有り危険。道を良く見て
進むこと。
三角点 12:32 2932
左右の分岐点 12:45 3860 右へ降りる。左はすぐ広い道。少し降
りてすぐ右に水道タンクあり。
麒麟山駐車場 着 12:53 4669 ジュースで水分補給。
城山トンネルに入り麒麟山温泉方面に
出る。意外に寂れていて外湯は見当た
らなかった。鹿瀬で橋を渡り(阿賀の
川)駅に出てJR沿いに津川駅まで戻
   〃   発 1:20 5129 る。ここからR53で帰宅の途。
大牧の鍾馗様 見学 R49にバイクをおいてJRの
線路を越えて少し登る。確か数年前に
焼けたらしく鍾馗様はわら人形。
取上観音 国道沿いにあるお堂で休憩した。
咲花温泉 温泉饅頭を買う。
長岡SS 4:05 5230 給油4.6g。
長岡自宅 着 5231
感想 半ば、ツーリングの観光気分のハイキングだった。