山名 | 鷲ヶ巣山 | 標高 | 1093m | 記号 | 918鷲巣 | ||||
年月日 | 1991年8月25日(日) | 天候 | 曇り | 移動 | TS125R | ||||
登山口 | 林道沼田線 | 住所 | 新潟県朝日村 | ルート | 往復 | ||||
移動時間(片道) | ≒3時間30分 | 備考 | 登山口を探し、時間と体力消耗、リタイヤ | ||||||
参考上り時間 | 3時間30分 | 実際上り時間 | |||||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
8/24(土) | |||||||||
長岡自宅 発 | pm6:25 | 6196km | |||||||
R345新潟東港 | 8:00 | 6280 | 給油6.2g、トイレ借り雨具着用。R7へ。 | ||||||
村上 山辺里 | 9:10 | 6324 | ここで右折、三面ダム方面へ。 | ||||||
二子島駐車場 着 | 9:55 | 6347 | キャンプ。夜も強風やまず。睡眠不足。 | ||||||
8/25(日) | |||||||||
二子島駐車場 | 5:00 | 起床、炊飯、朝食、トイレ、一連の作業。 | |||||||
〃 発 | 7:10 | 6324 | |||||||
三面ダム管理所 | 7:22 | 6352 | グランドを探すが登山口見つからず。 | ||||||
二子島森林公園 | 公園はまだ開いていず手掛かり無し。 | ||||||||
近くの商店 | 沼田林道の途中にあるとのこと。 | ||||||||
沼田林道登山口 着 | 8:? | 6363km | ひどく荒れた道。道端にバイク停める。 | ||||||
4輪は停めるスペースが無い。 | |||||||||
〃 発 | 8:35 | 0歩 | 森の中。とげの木に注意。 | ||||||
沢 | ? | 0歩 | 万歩計セット。涼しい。この先ジグザグ | ||||||
の急登。 | |||||||||
見晴台 | 9:10 | 558 | 左に海が見える。急登。 | ||||||
元観測所 着 | 9:30 | 1464 | 今、避難小屋。腐りかけている。左手 | ||||||
〃 発 | 9:45 | に水場あり。ジュース休憩。 | |||||||
前ノ山 | 10:00 | 2188 | 825m。ここから下り、小ピークあり。 | ||||||
最低鞍部 | 10:25 | 4256 | 145m下って270m登る。左ひざ痛み始め | ||||||
る。途中水場あり。 | |||||||||
中ノ岳 着 | 10:55 | 5170 | 360度見晴し良し。ダム、村上市街、海 | ||||||
が良く見える。ここでリタイヤ決定。昼食 | |||||||||
〃 発 | pm12:10 | 0歩 | を食べて下りる。 | ||||||
最低鞍部 | 12:25 | 1346 | 誰にも会わなかった。 | ||||||
前ノ山 | 12:54 | 3098 | 人気(ヒトケ)の無い山だ。 | ||||||
元観測所 | 1:13 | 4174 | 1g水筒とジュース2本持ってきたが無く | ||||||
なり、生水を飲む。うまい。 | |||||||||
見晴台 | 1:30 | 5699 | |||||||
沢 | 1:47 | 7454 | 虻がうるさく付きまとう。 | ||||||
沼田林道登山口 着 | 2:00 | 8154 | |||||||
〃 発 | 2:15 | 6364km | R7に下りると暑い。 | ||||||
新発田駅 | 3:30 | 6418 | 給油?リットル。三色団子売切れ | ||||||
新津駅 | 4:20 | 6445 | ここで三色団子買う。 | ||||||
長岡自宅 着 | 5:45 | 6502 | |||||||
感想 | ガイドブックに載っていた登山口はグランドにあったので、そっちを探して | ||||||||
消耗した。情報が古かった。リベンジの材料となる。日曜なのに誰にも | |||||||||
会わなかったのが不思議。 |