山名 立岩 標高 1265m 記号 925立岩
年月日 1992年5月5日(火) 天候 晴れ 移動 TS125R
登山口 線が滝 住所 群馬県南牧村 ルート 周回
移動時間(帰り) 7時間24分 備考 群馬、山梨ツーリング。帰りに吐気と頭痛。
参考上り時間 実際上り時間 1時間03分
場所 時間 距離 メモ
砥沢の奥 am 6:50 8413km 林道の脇の空地でキャンプ。
線が滝 着 7:06 8420 名の通り岩壁を細く水が落ちる。
 〃  発 7:20
登山口 着 7:23 8421 ここでも水は汲める。
 〃  発 7:30 0歩 すぐ分岐があり右へ行く。
北登山道との分岐 7:35 300 右の南コースへ、上で階段急登。
ベンチ 7:58 2345 岩山の下近くに出る。
鎖場 8:07 2637 けっこう怖い。
尾根のベンチ 8:15 2830
分岐 8:26 3484
立岩南峰 8:28 3520 足下がすぐ切り落ちている。風強く
   吹き飛ばされそう。眺めが360度で
素晴らしい。
西立岩頂上 着 8:33 3670 本峰。ここも北の眺めは良いが少し
木立がある。風が強いが良い天気だ。
北アルプス、草津白根、八ヶ岳と思わ
れる山が良く見えた。
 〃    発 9:00 3848 帰りは北コースで下山。
下山途中 ここで初めて人に会う。団体20人位
とすれ違う。
威怒牟畿不動 着 9:28 6697 東屋で早い昼食。カップラーメンのみ。
 〃     発 10:00
分岐 10:05 7096 すぐに荒船山との分岐に出る。
ベンチ 10:08 7496 日当たり良し。
水場 10:11 7649 近くに小屋あり。
木陰のベンチ 10:18 8400
分岐 10:24 9025 ここで一周した事になる。
登山口 着 10:28 9398
 〃  発 10:40 8421km
下仁田 11:18 8442 駅前で土産買う。給油5.97リットル。
中之条 pm 1:05 8508 スーパーでパンを買う。
中之条病院前 着 1:23 8512 身体の調子が悪く、バス停で休む。
2:00頃 40分以上休んでいたと思う。
途中経過 三国峠近くになると風が冷たく鼻の
奥が痛い。貝掛の廃電車のバス停で
休む。吐気がして吐こうと思うが吐
ない。でもヘルメットを被ると吐きそう。
湯沢 4:17 8577 何とかここまで来て給油5リットル。
GSのトイレでやっと吐いたらスッキリした。
長岡自宅 着 6:04 8561 頭痛は残ったがゆっくり帰宅する。
感想 立岩は外観がアメリカ西部の岩山の様で一度登りたかった。眺めも良いし
良い山だった。帰りの体調悪化は野宿の寒さで、風邪を引いたのか。
まるで高山病のような症状だった。