山名 久住山 標高 1787m 記号 928久住
年月日 1992年8月15日(土) 天候 曇り後濃霧 移動 RZR250R
登山口 牧ノ戸峠 住所 大分県久住町 ルート 往復
移動時間(片道) 備考 九州ツーリング。
参考上り時間 2時間00分 実際上り時間 1時間15分
場所 時間 距離 メモ
玉造キャンプ場 発 am 6:45 8343 km 雨は朝に上がり、外で朝食。
瀬の本料金所 着 7:09 8363 やまなみハイウェイは、北海道みたい
(670円) な雄大な感じがする。久住の上
 〃     発 7:23 はガス。レストランのトイレを借りる。
牧ノ戸峠(1330m) 着 7:34 8377 団体を追い越し、コンクリートの道を
 〃       発 7:45 0 歩 上がる。
沓掛山 7:59 1389 ガスの中、周りの山は見えない。
標識(杭) 8:14 2932 道が広く通り道がわからない。
扇ガ鼻、分岐 8:21 3599 ガスで10m先が見えない。
避難小屋 8:40 5604 人声が聞こえて小屋があること
がわかった。登る方向を聞く。
久住わかれ(小屋上) 風強く、引き返す人大勢。
中岳との分岐 8:50 6426
東千里との分岐 8:57 6903
久住山頂上 着 9:00 7158 下ほど風は強くないが、岩陰で
休む。 風はあってもガスは晴れ
 〃    発 9:25 7263 ない。視界ほとんどゼロ。
避難小屋 9:39 8795 風除けの人が外にも大勢。
沓掛山 10:18 12744 時々、雨も降ってくる。
牧ノ戸峠 着 10:29 13985 歩 支度をしていると雨になる。
 〃   発 10:50 8377 km
長吉料金所(260円) 10:56 8374
R210 11:40 8400
由布岳登山口 着 pm12:05 8414 昼食。帰りの計画を練る。結局陸
 〃     発 1:10 路。本州へは高速の橋で渡る。
下関グリーンホテル 着 5:12 8553 迷って結局下関泊。
感想 久住山は天候では残念だった。その代わり由布岳では良い天気になり
ゆっくり昼食を食べられた。由布岳にも登りたかった。下関までは紆
余曲折のツーリング。ホテル代は5200円プラスα。駅ビルで土産を買う。