山名 | 巻機山 | 標高 | 1967m | 記号 | 928巻機 | ||||
年月日 | 1992年8月23日(日) | 天候 | 曇り時々晴れ | 移動 | レックス(風) | ||||
登山口 | 桜坂 | 住所 | 新潟県塩沢町 | ルート | 往復 | ||||
移動時間(片道) | ≒2時間 | 備考 | 参加者、風間、佐藤 | ||||||
参考上り時間 | 3時間35分 | 実際上り時間 | 3時間50分 | ||||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | am4:00 | ?km | 風間の車を運転。 | ||||||
桜坂 着 | 6:? | ?km | |||||||
〃 発 | 6:07 | 0歩 | |||||||
3合目 | 6:17 | 440 | |||||||
4合目 | 6:30 | 1020 | |||||||
5合目 着 | 6:59 | 1894 | 休憩20分。 | ||||||
〃 発 | 2076 | ||||||||
6合目展望台 着 | 7:50 | 3401 | 休憩10分。 | ||||||
〃 発 | 3529 | 視界広がる。 | |||||||
7合目 | 8:25 | 4665 | 階段始まる。途中5分休み。 | ||||||
8合目 | 9:03 | 5744 | |||||||
9合目ニセ巻機 着 | 9:17 | 6389 | |||||||
〃 発 | 9:20 | ||||||||
避難小屋 | 9:36 | 7060 | |||||||
頂上分岐 着 | 9:57 | 7783 | 山頂で昼食(セブンイレブンのおにぎり | ||||||
3個)風間は後で食べる。ボランティア | |||||||||
で草地回復の為のわらを背負って登る人 | |||||||||
〃 発 | 10:45 | 7818 | 多し。 | ||||||
牛ヶ岳 着 | 11:11 | 9373 | 牛ヶ岳への道は草原の中、巻機らしい風 | ||||||
〃 発 | 11:25 | 9410 | 景だ。 | ||||||
頂上分岐 | 11:49 | 10938 | |||||||
割引岳 着 | pm12:07 | 11945 | 割引岳は残念ながらガスの中で何も見え | ||||||
〃 発 | 12:25 | 12043 | ない。 | ||||||
頂上分岐 着 | 12:40 | 13042 | |||||||
〃 発 | 12:55 | 13043 | |||||||
避難小屋 | 1:08 | 14046 | 佐藤足痛める リュックを風間と交代で | ||||||
持つ。 | |||||||||
9合目ニセ巻機 | 1:15 | 14285 | |||||||
8合目 | 1:24 | 14994 | |||||||
7合目 着 | 1:48 | 16291 | ゆっくり降りる。 | ||||||
〃 発 | 1:56 | 日当たりよし。 | |||||||
6合目手前 着 | 2:23 | 17446 | おにぎり残り1個食べる。 | ||||||
〃 発 | 2:30 | ||||||||
6合目展望台 | 2:39 | 17859 | |||||||
5合目 | 3:26 | 19593 | |||||||
4合目 | 4:05 | 20547 | |||||||
3合目 | 4:30 | 21600 | |||||||
桜坂 着 | 4:48 | 22627 | 六日町で夕食、私はかつ丼(700円) | ||||||
〃 発 | とあんみつ(400円)を食べる。 | ||||||||
高速で帰る。川口辺りで雨 ワイパーつ | |||||||||
けてもよく前が見えない 油膜の付着か? | |||||||||
長岡自宅 着 | 7:35 | ?km | |||||||
感想 | 頂上ではしゃぎすぎて暴走、それで佐藤が足をいためる。反省。 |