山名 | 五頭山 | 標高 | 913m | 記号 | 929五頭 | ||||
年月日 | 1992年9月23日(水) | 天候 | 曇り時々晴れ | 移動 | RZ250R | ||||
登山口 | 中ノ森森林公園 | 住所 | 新潟県三川村 | ルート | 周回 | ||||
移動時間(片道) | 2時間05分 | 備考 | 菱ヶ岳を経由して周回する。 | ||||||
参考上り時間 | 2時間10分 | 実際上り時間 | 1時間35分 | ||||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | am8:05 | 9810km | 給油10.5g。 | ||||||
加茂 | 8:55 | 9851 | |||||||
中ノ沢森林公園 | 10:05 | ? | 入場料を取られる。この先で林道とな | ||||||
り、砂利道になる。 | |||||||||
登山口 着 | 10:10 | 9895 | |||||||
〃 発 | 10:20 | 0歩 | 万歩計セット忘れ。 | ||||||
展望台 | 10:44 | 0歩 | ここまでクモの巣多数あり。 | ||||||
↓ | 松林の中の日陰の散歩道。 | ||||||||
一番沢展望台 | 11:08 | 1268 | ここからひどく下がる。 | ||||||
最低鞍部 | 11:24 | 2301 | この先にまだ下があった。 | ||||||
松平山との分岐 | 11:50 | 3917 | 左へ。 | ||||||
五頭山頂上 着 | 11:55 | 4417 | 一度通り過ぎて戻る。昼食。 | ||||||
三角点はあるが、尾根道の途中にある | |||||||||
猫の額ほどの空地なので見落としやす | |||||||||
い。東に少し開けているだけで展望は | |||||||||
悪い。これほどがっかりするような頂 | |||||||||
上を他に知らない。一人休んでいる人 | |||||||||
があり、話をする。ここは相変わらず | |||||||||
〃 発 | pm12:55 | 0歩 | 表示板類が少ない。 | ||||||
三の峰分岐 | 12:58 | 396 | 直進する。 | ||||||
分岐 | 1:01 | 823 | 右へ道あり(水場か?) | ||||||
展望良し | 1:11 | 1514 | 東側見える。少し先に行くと西側も見 | ||||||
える。 | |||||||||
展望台(中ノ岳) | 1:22 | 2305 | 東側のみ。 | ||||||
中ノ沢との分岐 | 1:43 | 3556 | 一旦右の菱ヶ岳へ行く。 | ||||||
菱ヶ岳(974m) 着 | 1:55 | 4696 | 展望はあまり良くない。石柱が散らば | ||||||
〃 発 | 2:05 | 4855 | っている。石祠でもあったらしい。 | ||||||
中ノ沢との分岐 | 2:17 | 5772 | 右へ降りる。急降下、きつい下り。 | ||||||
中ノ沢森林公園 | 3:17 | 12127 | キャンプ場を抜けて道路に出る。 | ||||||
登山口 着 | 3:37 | 14059 | |||||||
〃 発 | 3:50 | 9895km | |||||||
三川温泉により土産を探す。 | |||||||||
三川(R49) | 4:25 | 9908 | 家へ電話。 | ||||||
長岡自宅 着 | 5:58 | 9986 | |||||||
感想 | 森林公園は秋分の日ともあって家族連れが多く遊んでいた。それにし | ||||||||
ても通過するだけで入場料を取るとはひどい。 |