| 山名 | 刈羽黒姫山 | 標高 | 890m | 記号 | 937刈黒 | ||||
| 年月日 | 1993年7月4日(日) | 天候 | 晴れ | 移動 | RZR250R | ||||
| 登山口 | 折居 | 住所 | 新潟県柏崎市 | ルート | 往復 | ||||
| 移動時間(片道) | 1時間23分 | 備考 | |||||||
| 参考上り時間 | 1時間30分 | 実際上り時間 | 1時間13分 | ||||||
| 場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
| 長岡自宅 発 | am 8:35 | 10847 | |||||||
| 7/11で昼食を購入。清水谷登山口 | |||||||||
| 方面は工事中。折居登山口も人に | |||||||||
| 聞きながら向かう。 | |||||||||
| 折居登山口 着 | 9:58 | 10903 | 山頂まで2時間の標識あり。 | ||||||
| 〃 発 | 10:04 | 0歩 | |||||||
| ヤブから林の中を行く。ニワトリ | |||||||||
| みたいな大きな羽音、何? | |||||||||
| 1番目のピーク | 10:21 | 1508 | 尾根につく。正面に黒姫。 | ||||||
| すぐ下り。ヤマカガシ?を見る。 | |||||||||
| 2番目のピーク | 10:26 | 1824 | また下る。 | ||||||
| 鶏冠峰 | 10:36 | 2222 | 「とっさかのつんね」という。 | ||||||
| 山頂まで1時間の標識あり。 | |||||||||
| 道岩(仮称) | 10:48 | 2889 | 水を引くのに使うホースがある。 | ||||||
| 水場が右下にあるらしいが、ヤブ | |||||||||
| 濃く進入不可。 | |||||||||
| やせ尾根に出る。 | |||||||||
| 階段鎖場 | 10:57 | 3252 | 見晴らし良い。(ここが一番か?) | ||||||
| 黒姫山頂上 着 | 11:17 | 4357 | 頂上に小屋があった。新建材で出来 | ||||||
| ていて中身6畳ほどのもの。平成2 | |||||||||
| 年11月モトローラの寄付とある。 | |||||||||
| 相変わらず頂上は見晴らしが悪い、 | |||||||||
| というより360°何も見えない。 | |||||||||
| 折居からの道は鎖場があるやせ尾根 | |||||||||
| が一番見晴らしが良かった。頂上は | |||||||||
| とんぼの大群がいて手にも本にもと | |||||||||
| まる。 | |||||||||
| 〃 発 | pm12:44 | 4605 | 鵜川神社に向かう。 | ||||||
| 電波塔 | 12:45 | 4755 | 近くにモトローラの施設があった。 | ||||||
| こっちの方は柏崎側が開けていて見 | |||||||||
| 晴らしがいい。ここを頂上と間違う | |||||||||
| 人が多い。7〜8人の人が休んでい | |||||||||
| た。 | |||||||||
| 鵜川神社 着 | 12:50 | 5041 | 高柳方面見晴らしよし。 | ||||||
| 〃 発 | 1:25 | 5255 | 戻る。 | ||||||
| 電波塔 | 1:30 | 5558 | |||||||
| 黒姫山頂上 | 1:38 | 5782 | |||||||
| 階段鎖場 | 1:50 | 6989 | |||||||
| 道岩(仮称) | 1:58 | 7479 | |||||||
| 鶏冠峰 | 2:04 | 8063 | |||||||
| 2番目のピーク | 2:10 | 8758 | |||||||
| 1番目のピーク | 2:13 | 9016 | 道にいたキジを見る。羽音の主。 | ||||||
| 折居登山口 着 | 2:26 | 10360 | |||||||
| 〃 発 | 2:40 | 10903km | |||||||
| 長岡自宅 着 | 3:47 | 10954 | |||||||
| 感想 | 登山口に来る道は清水谷の辺りで、止まって地図を見ていたら、郵便 | ||||||||
| 屋さんに声をかけられ場所を教えてもらった。折居の方が数日前に刈 | |||||||||
| り払いをしたというのでそっちへ行く。また折居の辺りで地図を見て | |||||||||
| いたら、近所のおじさんがどこに行くのかと声をかけて来た。親切な | |||||||||
| 村だ。しかし登山口につくまで標識はなく分かりにくい。地方道も工 | |||||||||
| 事中で通行止めがある。 | |||||||||