山名 |
谷川岳 |
標高 |
1963m |
|
記号 |
938谷川 |
年月日 |
1993年8月28日(土) |
天候 |
曇り後晴れ |
移動 |
スターレット |
登山口 |
天神平 |
住所 |
群馬県水上町 |
ルート |
往復 |
移動時間(片道) |
|
備考 |
同行=トッキ9名。 |
参考上り時間 |
2時間10分 |
実際上り時間 |
1時間55分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
時間 |
距離 |
メモ |
長岡自宅 発 |
am 7:20 |
?km |
台風の後のように風も強く天気も悪い |
|
|
|
ので、中止になると思って何の支度も |
|
|
|
無しに集合場所の会社(トッキ)駐車 |
|
|
|
場に行った所、行くことになり自分だ |
|
|
|
け家に戻って朝食を食べて一人で後を |
|
|
|
追った。 |
小千谷IC |
? |
? |
最高速で吹っ飛ばす、一時180km/hを |
|
|
|
越えた。関越トンネルの中で追いつく。 |
水上IC |
8:35 |
? |
|
ロープウェー下駅 着 |
9:00 |
20679km |
駐車料金300円。ロープウェーは往復1800 |
|
|
|
円。だいぶ混んで並んで待った。 |
ロープウェー上駅 着 |
9:47 |
|
|
リフト上駅 発 |
9:58 |
0歩 |
リフト代300円。 |
|
|
|
天神峠から下りになる。リフトに乗ら |
|
|
|
なくても大して変わらない。 |
天神平分岐 |
10:14 |
967 |
|
避難小屋 |
10:34 |
2104 |
小休止。天気も回復して青空が出る。 |
大岩 |
11:12 |
3230 |
ここから上になるに従いガスがかかっ |
|
|
|
てくる。 |
谷川岳頂上 着 |
11:53 |
4607 |
ガスの中何も見えない。トマの耳で記念 |
|
|
|
撮影。写真も混んでいて順番だ。 |
|
|
|
オキの耳には行かず肩の小屋の辺りで |
|
|
|
昼食を取る。 |
肩の小屋 発 |
pm12:55 |
4978 |
|
大岩 |
1:25 |
6932 |
|
避難小屋 |
1:55 |
8328 |
|
天神平分岐 |
2:16 |
9861 |
帰りはリフトに乗らず歩いて下りる。 |
ロープウェー上駅 |
2:28 |
10954 |
|
ロープウェー下駅 |
≒3:00 |
|
温泉に入りに行く。 |
宝川温泉 着 |
3:44 |
20713km |
AM9:00〜PM4:00は入浴と休憩で1800 |
|
|
|
円。PM4:00すぎは入浴のみ1000円。 |
|
|
|
PM5:00で受け付け終了。 |
|
|
|
こんなに大きい露天風呂は初めて。 |
〃 発 |
? |
? |
おもしろかった。 |
塩沢SA 着 |
? |
? |
休憩。 |
小千谷IC |
6:45 |
20823 |
|
長岡自宅 着 |
7:12 |
20842 |
|
感想 |
大勢でワイワイ登る登山もいいものだ。ただ谷川岳は日帰りにしては |
遠かった。自分ならやらない事を人の音頭なら乗っかって出来る。 |
宝川温泉の大露天風呂も良かった。川から女の人が覗いていた。 |