山名 | 八方台 | 標高 | 568m | 記号 | 93X八方 | ||||
年月日 | 1993年10月16日(土) | 天候 | 晴れ | 移動 | TS125R | ||||
登山口 | 栖吉神社 | 住所 | 新潟県長岡市 | ルート | 往復 | ||||
移動時間(片道) | 19分 | 備考 | 県民憩いの森でバーベキュー。 | ||||||
参考上り時間 | 1時間40分 | 実際上り時間 | 1時間16分 | ||||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | am 8:18 | 10738km | 167kmでリザーブに切り替え。 | ||||||
中沢 | 8:28 | 10742 | 給油。 | ||||||
栖吉神社入口 着 | 8:37 | 10746 | |||||||
〃 発 | 8:42 | 0歩 | 境内の階段を上る。 | ||||||
神社の一番上 | 8:48 | 314 | |||||||
車道の行き止まり | 8:49 | 右少し下に下りたところ。 | |||||||
車10台くらいおける駐車場。 | |||||||||
普済寺からの分岐 | 9:01 | 1116 | 右へ行く。 | ||||||
栖吉城分岐 | 9:06 | 1243 | |||||||
杉木立ちの平たい所 | 9:13 | 1828 | |||||||
鉄塔東山線No27 | 9:20 | 2375 | すぐ左にある。 | ||||||
一度ちょっと下る | 9:34 | 3543 | 左へ回る。 | ||||||
鉄塔_28〜29 | 9:37 | 3804 | 左へ。 | ||||||
鉄塔_30 | 9:39 | 3895 | 右へ。 | ||||||
1番目の清水 | 9:41 | 4053 | 水少なく藻がわき飲めない。 | ||||||
小灌木の中。 | |||||||||
2番目の清水 | 9:44 | 4270 | 道の右にある。樋から直径15mm | ||||||
位の太さの水。飲めそう。 | |||||||||
ススキの原 | ? | ? | 元は田んぼ? | ||||||
ダラダラ登り。 | |||||||||
車道分岐 | 9:53 | 4880 | |||||||
八方台 着 | 9:58 | 5319 | 早く着きすぎてみんなまだ来てい | ||||||
ない(トッキのほかのものは車で | |||||||||
来る)。東側の下にある県民憩い | |||||||||
の森に下りる。鍵を借りて車も入 | |||||||||
る。7〜8人で昼はバーベキュー | |||||||||
をして食べる。ビールもある。そ | |||||||||
の後散歩したり、辺りを散策した。 | |||||||||
〃 発 | pm 3:41 | 13833 | 歩きは自分独りなので早めに帰る。 | ||||||
2番目の清水 | 3:47 | 14480 | |||||||
1番目の清水 | 3:49 | 14699 | |||||||
一度ちょっと下る | 3:53 | 14151 | |||||||
鉄塔東山線No27 | 4:05 | 16451 | |||||||
鉄塔No26 | 4:09 | 16830 | 上りのときは気がつかなかった。 | ||||||
杉木立ちの平たい所 | 4:12 | 17161 | |||||||
栖吉城分岐 | 4:17 | 17740 | |||||||
普済寺からの分岐 | 4:19 | 17938 | |||||||
車道の行き止まり | 4:29 | 19016 | |||||||
栖吉神社入口 着 | 4:35 | 19526 | |||||||
〃 発 | 4:39 | 10746 | |||||||
長岡自宅 着 | 4:49 | 10751 | |||||||
感想 | 会社有志のバーベキュー大会に参加した。せっかく八方台なのでつい | ||||||||
でに遠足気分を味わった。 |