山名 |
菅名岳 |
標高 |
909m |
|
記号 |
956菅名 |
年月日 |
1995年6月11日(日) |
天候 |
曇り |
移動 |
エスクード |
登山口 |
小山田 |
住所 |
新潟県五泉市 |
ルート |
周回 |
移動時間(片道) |
約1時間40分 |
備考 |
参加=原,風間 心臓破りの階段で始まる |
参考上り時間 |
2時間20分 |
実際上り時間 |
2時間20分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
時間 |
距離 |
メモ |
長岡自宅 発 |
|
|
村松のコンビニで買い物 |
小山田登山口 着 |
|
|
すでに駐車場は満杯近い |
〃 発 |
am 8:29 |
|
階段の急登で風間へたばる |
尾根 |
9:08 |
|
少し休憩 |
看板 |
9:32 |
|
|
鐘つき場 |
10:04 |
|
今度は原くたばり気味 |
管名岳頂上 着 |
10:49 |
|
ビールで乾杯 頂上は満員 |
〃 発 |
pm12:30 |
|
昼食後、鳴沢峰周りで下りる |
鞍部 |
12:49 |
|
鳴沢峰まで意外に遠い |
鳴沢峰 着 |
1:06 |
|
原またもグロッキー |
〃 発 |
1:40 |
|
|
伐採地 |
2:06 |
|
前に来たときは林の中だったが |
松並木 |
2:28 |
|
だいぶ広く刈り払われている |
五葉尾根 |
2:33 |
|
看板あり |
割れ石 |
2:40 |
|
|
最後の鎖、はしご場 |
2:42 |
|
|
砂防ダム河原 |
2:46 |
|
ここから登山口も意外に遠かっ |
|
|
|
た |
小山田登山口 着 |
|
|
|
〃 発 |
|
|
|
長岡自宅 着 |
|
|
|
感想 |
へたばった人がいたが、コース時間どおりについたのは偉い。この山 |
は有名で下越では五頭山と同じくらい登山客が多い。登山道の南の沢 |
では、残雪の時分に酒の仕込みの水を汲みに来る(限定酒)。 |
詳しい記録を付けなかった。このときビデオ(アナログ)撮影をしてい |
るせいかな。周回コースは結構疲れる。よく頑張った。 |