山名 |
会津駒ケ岳 |
標高 |
2133m |
|
記号 |
959会駒 |
年月日 |
1995年9月23日(土) |
天候 |
曇り一時小雨 |
移動 |
ビスタ |
登山口 |
桧枝岐 |
住所 |
福島県桧枝岐村 |
ルート |
往復 |
移動時間(片道) |
3時間18分 |
備考 |
同行=風間、佐藤 |
参考上り時間 |
3時間10分 |
実際上り時間 |
2時間43分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
時間 |
距離 |
メモ |
長岡自宅 発 |
am 5:37 |
|
佐藤の車で佐藤の運転。 |
越後川口 |
6:15 |
|
セブンイレブンで買い物。 |
銀山平 |
6:55 |
|
尾瀬口までの間でトラック脱輪 |
御池 |
8:20 |
|
道ふさぐ、空き地を通れた。 |
檜枝岐村 |
|
|
滝沢橋で右折。 |
林道終点登山口 着 |
8:55 |
|
道の脇に停める、駐車車両多い。 |
〃 発 |
9:05 |
|
登山口は立派な木の階段。 |
営林署看板 |
9:25 |
|
樹林の中見晴らし悪い。ベンチ。 |
休憩(目印無し |
9:35 |
|
人多い、雨ぽつぽつあたる。 |
水場 |
10:12 |
|
休憩。 |
休憩(目印無し |
10:50 |
|
軽く昼食(握り飯1個)。 |
駒ノ小屋 |
11:30 |
|
少し前から木道、眺望広がる。 |
中門岳分岐 |
11:41 |
|
|
会津駒ヶ岳頂上 着 |
11:48 |
|
頂上は平たいので眺望は悪いし |
|
|
|
草が刈ってある部分が狭いので |
|
|
|
多くの人は休めない。10人位。 |
〃 発 |
pm 1:05 |
|
|
駒ノ小屋 |
1:25 |
|
意外に池が小さかった。 |
営林署看板 |
3:18 |
|
下りで寒気がして気分悪い。 |
林道終点登山口 着 |
3:42 |
|
|
〃 発 |
|
|
|
桧枝岐村 |
|
|
桧枝岐のそばやでうどんを頼む |
|
|
|
が食べられない。薬屋で風邪薬 |
|
|
|
を買ってもらい飲む。しかし銀 |
|
|
|
山平に着くまでに何度も吐く。 |
銀山平 |
|
|
|
長岡自宅 着 |
7:50 |
|
家に着く頃にはだいぶ良くなっ |
|
|
|
ていた |
感想 |
頂上はがっかりだが頂上付近は草原で広がりがあり気分が良い。 |
多分風邪で調子が悪くなったと思う。休憩の時間が長すぎて身体 |
が冷えたためと思う。(台風で加賀の白山の代わりに登った) |