山名 守門岳(大岳) 標高 1432m 記号 966守門
年月日 1996年6月23日(日) 天候 曇り 移動 エスクード
登山口 赤花(フィッシングパーク) 住所 新潟県栃尾市 ルート 往復
移動時間(片道) 58分 備考 道院手前で道崩落、急遽の別ルート
参考上り時間 実際上り時間 3時間08分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 am 7:50 21489 km コンビニで昼食買う
刈矢田ダム 8:28 21513
道崩落 戻る 8:36 21518 道院分岐手前
赤花 分岐 8:44 21520 登山道の看板あり 川に降りる
フィッシングパーク登山口 8:48 21521 砂防ダム手前で行き止まり、川
   〃     発 8:57 - 歩 向こうのダムの取付部の道らし
小さい沢 9:11 0 歩 きもの目指して出発
分岐 真っ直ぐ行く 9:15? 右は沢を保久礼へ行く、山菜取
小滝、沢 9:25 1004 りの人に会う、山腹の平坦な道
支流の支流の沢 9:32 1533 ここから上りになる
小屋?跡 9:46 2186 林の中の空間
小さい沢渡る 9:56 2718
ト字路 右上へ行く 10:10 3006 三休平線、高森線とある
右側に尾根見える 10:28 4099
イワカガミ咲いてる 10:36 4433
マムシと遭遇 10:40 4454 気が強く道から退かない
小さいピーク 10:59 5141 大岳?が見える
雪渓 小休止 着 11:08 5544 なかなか先が見えず不安になる
   〃  発 11:19 さすが疲れる
中津又岳 11:51 6707 入塩川との分岐
守門大岳頂上 着 pm12:08 7553 虫の大群で昼食食べるどころで
  〃    発 12:54 0 歩 ない
中津又岳 1:05 657 やまたけのこ取って下りる
ト字路 2:00 5744 5分ほど休憩 北に高森山?
小屋?跡 2:20 6995 沢で顔拭く まだ木の芽出てる
フィッシングパーク登山口 着 3:04 10919 歩 川で身体拭く
   〃     発 3:18 21521 km
長岡自宅 着 3:57 21548
感想 道路が落ちていたことから大変な山行になった。3時間も歩くなんて
最近では絶えてなかったからさすがにきつく、袴岳には行けなかった
マムシはコブラのように尻尾を振って音を出して威嚇した。毒蛇はど
かない。かまわないようにしよう。