| 山名 | 白鳥山 | 標高 | 1287m | 記号 | 96X白鳥 | ||||
| 年月日 | 1996年10月21日(月) | 天候 | 曇り一時晴れ間 | 移動 | エスクード | ||||
| 登山口 | 山姥洞登山口 | 住所 | 新潟県青海町 | ルート | 往復 | ||||
| 移動時間(片道) | 3時間32分 | 備考 | 一般道移動。 | ||||||
| 参考上り時間 | 3時間30分 | 実際上り時間 | 2時間02分 | ||||||
| 場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
| 長岡自宅 発 | am 5:05 | 25907 km | 曽地越えて明るくなってくる。 | ||||||
| 上越市(五智) 着 | 6:33 | 25988 | コンビニで朝、昼食購入。 | ||||||
| 〃 発 | 6:53 | トンネル越えて海の側で朝食。 | |||||||
| 糸魚川(高速入口) | 7:46 | 26028 | 糸魚川手前から渋滞。 | ||||||
| 〃 (ガソリンスタンド) | 堪えきれずにトイレ借りる。 | ||||||||
| 県境 | 8:18 | 26051 | |||||||
| 上路 | 町で突き当たりを右へ。 | ||||||||
| 山姥洞登山口 着 | 8:37 | 26059 | 坂田峠へ行くはずがここから登る事に | ||||||
| 〃 発 | 8:50 | 0 歩 | する。 | ||||||
| 沢渡り | 9:03 | 1122 | 右岸へ。ずっと林の中。 | ||||||
| 〃 2回目 | 左岸へ。 | ||||||||
| 沢過ぎて急登始まる | 9:30 | 3266 | 坂の途中。 | ||||||
| 水場入口 | 9:44 | 3499 | 左折沢上15m。 | ||||||
| 山姥洞踊岩 着 | 9:53 | 3677 | 大岩の下に割れ目、上は見晴し。 | ||||||
| 鼓ヶ滝(下) | 10:05 | 4186 | 左に巻いて上がって下りる。 | ||||||
| 〃 (上) | 10:14 | 4553 | 1000m近いのに沢は水が多い。 | ||||||
| 別の沢 | 10:17 | 4666 | |||||||
| 尾根道(幅広い) | 10:26 | 4948 | 振り返ると海が見える。 | ||||||
| 鳥居杉 | 10:29 | 5045 | 小潅木の中の杉の日陰。 | ||||||
| 分岐(坂田峠から) | 10:40 | 5458 | |||||||
| 白鳥山頂上 着 | 10:52 | 6056 | 雲が湧いて一遍には周りの山全部は見 | ||||||
| 10:52 | 6056 | えない。しかし戸隠、妙高、雨飾、明星 | |||||||
| が見える。白馬連峰も見える。紅葉は | |||||||||
| 〃 発 | pm12:08 | 0 歩 | 1週間遅い。 | ||||||
| 鳥居杉 | 12:22 | 1492 | |||||||
| 鼓ヶ滝(上) | 12:31 | 2288 | |||||||
| 山姥洞 | 12:46 | ||||||||
| 山姥洞登山口 着 | 1:37 | 7996 歩 | |||||||
| 〃 発 | 1:45 | 26059 km | ピアパーク、能生道の駅、他による。 | ||||||
| 長岡自宅 着 | 5:56 | 26212 | |||||||
| 感想 | 「新潟の山旅」の本を買って以来、来たかった山にやっとこれた。月曜と | ||||||||
| いうこともあって他にだれも登っていなかった。頂上には立派な山小 | |||||||||
| 屋があった。でも外にあるはずのトイレは無かった。残骸があった。 | |||||||||