山名 鬼が面山 標高 1465m 記号 975鬼面
年月日 1997年5月23日(金) 天候 曇り一時晴れ間 移動 エスクード
登山口 六十里トンネル 住所 新潟県入広瀬村 ルート 往復
移動時間(片道) ≒1時間50分 備考 南岳手前残雪、頂上虫多し
参考上り時間 2時間30分 実際上り時間 1時間46分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 6:38 33989km R17周り。
堀之内7/11 7:13 34018 昼食購入。
分岐 7:38 34036
大白川駅 7:48 34046
浅草岳登山口 8:05 34059 六十里越トンネル手前。
六十里記念碑 8:10 34061 朝日岳方面雨雲。戻る。
浅草岳登山口 着
  〃    発 8:33 急登。
分岐(右へ) 8:40 六十里越えの旧道に出る。
分岐(左へ) 8:50 すぐ上に高圧線鉄塔。うなり音。
電波中継所 9:14 広い場所。こちらからは穏やか
な鬼が面が見える。ジムニーなら通
れそうな平らな道を行く。
林道分岐 9:26 右上へ山道へ入る。
大雪渓に入る 9:36 登山道を見失うが、雪渓を登っ
大雪渓から出る 9:42 ていくと右端に道あった。
南岳 9:58 最初のピーク。絶壁。
二つ目のピーク 10:11
鬼が面山頂上 着 10:19 ブヨが多く、じっとしていられな
  〃    発 10:55 い。5分位戻るが空腹には勝てず
  〃    発 11:52 昼食。傘を開いてブヨを防御。
南岳 12:06
大雪渓に入る 12:17 朝日岳方面の山がくっきり見える。
大雪渓から出る 12:22
電波中継所 12:42 登ってくる人に会う。用心深く
蚊取り線香を下げている。
浅草岳登山口 着 1:11
  〃    発 1:16 帰りはR290周り。迂回路有り。
アイス食べる。
長岡自宅 着 2:37 34122km
会津朝日岳へ登るつもりが、出るのが遅くなったのと雨雲のせいで鬼
感想 が面山に変更。ブヨの来襲以外は、この時期にしか見られない花や大雪
渓が体験できたのは収穫だった。(詳しくはビデオ参照)浅草の頂上に人
が見えたが、このルートは一人の人と出会っただけだった。