| 山名 | 奥白根山 | 標高 | 2578m | 記号 | 978奥白 | ||||
| 年月日 | 1997年8月16日(土) | 天候 | 曇り時々晴れ間 | 移動 | クレスタ | ||||
| 登山口 | 菅沼 | 住所 | 群馬県片品村 | ルート | 往復 | ||||
| 移動時間(片道) | 3時間29分 | 備考 | 同行=佐藤、原親子、五十嵐 | ||||||
| 参考上り時間 | 2時間30分 | 実際上り時間 | 2時間56分 | ||||||
| 場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
| 長岡自宅 発 | am 5:26 | 0 km | 佐藤の新車。 | ||||||
| 川口IC | 5:54 | 33 | ここから高速。 | ||||||
| 谷川岳SA | 107.5 | トイレタイム。 | |||||||
| 沼田IC | 7:02 | 128.6 | 高速下りる(高速代3000円)。 | ||||||
| 7/11 着 | 7:10 | 131.3 | 昼食購入。朝食も買ってみんな | ||||||
| 〃 発 | 7:37 | で店の前で食べる。小雨降る。 | |||||||
| 椎坂峠 | 路面濡れて、山は霧。 | ||||||||
| 片品村(鎌田) | 8:12 | 157.7 | アルコール購入。自販機にビール発見。 | ||||||
| 菅沼 着 | 8:55 | 182 | 晴れ間が出る。登山口の駐車場 | ||||||
| 〃 発 | 9:08 | 0 歩 | 満杯状態。 | ||||||
| 林の中 | 9:41 | 722 | 何回か休憩しながら上る。 | ||||||
| 弥陀ガ池 着 | 10:48 | 2626 | 広場の休憩場所。ハクサンフウロがちら | ||||||
| 〃 発 | 11:05 | 2748 | ほら。花の時期は終っている。 | ||||||
| ガレ場 | 急登。休み休み上る。 | ||||||||
| 奥白根山頂上 着 | pm12:04 | 3568 | 頂上の北側の場所で昼食。崖下 | ||||||
| に五色沼が見える。標高が高く | |||||||||
| 日が照っていても涼しい。周り | |||||||||
| はガスがかかっていて、至仏や | |||||||||
| 〃 発 | 1:07 | 0 歩 | 男体は見えなかった。 | ||||||
| 弥陀ガ池 | 2:23 | 2065 | |||||||
| 菅沼 着 | 3:59 | 6905 歩 | 着替えして、すぐ出発。 | ||||||
| 〃 発 | 4:10 | 182 km | |||||||
| 沼田IC | 5:22 | 234.8 | |||||||
| 谷川岳SA | 5:36 | 254.8 | 自分だけうどんを食べヒンシュク。 | ||||||
| 小千谷IC | 6:36 | 338.8 | 高速下りる。 | ||||||
| 長岡自宅 着 | 7:04 | 357.6 | |||||||
| 感想 | 朝の小雨で心配したが、登ってみれば晴れ間も出て暑くも無く、 | ||||||||
| ちょうどいい登山日和だった。ただ頂上での眺望はなく、その点 | |||||||||
| だけが残念だった。ビデオはあまり撮る余裕が無かった。 | |||||||||
| 計算 | ガソリン代…360km÷10km=36リットル 36リットル×115(ハイオク)=4000円 | ||||||||
| 高速代 …3000(往)+3200(復)=6200円 | |||||||||
| 合計 …4000+6200=10200 | |||||||||
| 各自の支払額…10200÷5≒2100円/1人 | |||||||||