| 山名 | 鋸山 | 標高 | 764m | 記号 | 987鋸山 | ||||
| 年月日 | 1998年7月5日(日) | 天候 | 曇り | 移動 | エスクード | ||||
| 登山口 | 天狗の泉 | 住所 | 新潟県長岡市 | ルート | 往復 | ||||
| 移動時間(片道) | 備考 | ||||||||
| 参考上り時間 | 実際上り時間 | 1時間04分 | |||||||
| 場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
| 長岡自宅 発 | am ? | ?km | |||||||
| ↓ | |||||||||
| 天狗の泉 着 | ? | 46171 | 登山口の池が無くなって、油井の | ||||||
| 〃 発 | 9:31 | 0歩 | 櫓や建物が建って大勢が作業をし | ||||||
| ↓ | ているのにびっくりした。 | ||||||||
| 沢 | 9:37 | 599 | |||||||
| ↓ | |||||||||
| つづら折り | 9:48 | 1407 | 腰掛の木。 | ||||||
| ↓ | |||||||||
| 水場 | 10:01 | 2246 | |||||||
| ↓ | |||||||||
| 切り通し | 10:06 | 2511 | |||||||
| ↓ | |||||||||
| 花立峠 | 10:16 | 2912 | |||||||
| ↓ | |||||||||
| 風吹上げの崖 | 10:26 | 3800 | |||||||
| ↓ | |||||||||
| 鋸山山頂 着 | 10:35 | 4418 | 頂上は満員(15人位)なので、 | ||||||
| 下のマイクロウェーブ反射台で昼 | |||||||||
| 〃 発 | pm1:14 | 4736 | 食、休憩。のんびりと読書。 | ||||||
| ↓ | |||||||||
| 風吹上げの崖 | 1:21 | 5420 | |||||||
| ↓ | |||||||||
| 花立峠 | 1:30 | 6348 | |||||||
| ↓ | |||||||||
| 切り通し | 1:35 | 6899 | |||||||
| ↓ | |||||||||
| 水場 | 1:38 | 7239 | |||||||
| ↓ | |||||||||
| つづら折り | 1:48 | 8372 | |||||||
| ↓ | |||||||||
| 沢 | 1:58 | 9450 | |||||||
| ↓ | |||||||||
| 天狗の泉 着 | 2:03 | 10064 | |||||||
| 〃 発 | ? | 46171km | |||||||
| ↓ | |||||||||
| 長岡自宅 着 | 2:24 | ? | |||||||
| 感想 | 春でも秋でもない時期の登るのは久しぶりで、道の脇に草が生えて | ||||||||
| いるのも新鮮だった。「クルマユリ」や「コオニユリ」、「ミズバショウ」など | |||||||||
| が道の脇に植えてあり名前もついていた。 | |||||||||
| 天狗の泉の油井にはびっくりした。試験掘りにしても、新潟県でま | |||||||||
| だ石油の採掘をやっていことが驚きだ。日曜にも関わらず作業員の | |||||||||
| 声が響いていた。天狗の泉にも少し迂回して道が作られていた。 | |||||||||