山名 | 米山 | 標高 | 993m | 記号 | A05米山 | ||||
年月日 | 2000年5月5日(金) | 天候 | 晴れ | 移動 | ディンゴ | ||||
登山口 | 小村峠 | 住所 | 新潟県柏崎市 | ルート | 往復 | ||||
前半時間 | 2時間46分 | 後半時間 | 2時間12分 | 中間点 | 米山 | ||||
中間点昼食時間 | 1時間07分 | 合計時間 | 6時間05分 | 移動(片道) | 1時間19分 | ||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | am7:50 | 7814km | R8周りで行く。 | ||||||
四郎丸ローソン | 昼食購入。 | ||||||||
R116合流手前 | 米山デジカメ撮影。 | ||||||||
柏崎 | 8:45 | 7851 | R353分岐。左へ。 | ||||||
分岐 | 8:59 | 7861 | 左へ。つづら折りで高度を稼ぐ。 | ||||||
小村峠 着 | 9:09 | 7867 | 眼下を見下ろす道路脇に3台位の駐車場 | ||||||
〃 発 | 9:15 | 0歩 | 所。他に車無し。 | ||||||
↓ | 尾根伝いに進む。 | ||||||||
林道に出る | 9:20 | 431 | コンクリート舗装。工事のための道路が出来て | ||||||
↓ | いた。日陰無く暑い。 | ||||||||
林道終点 | 9:25 | 878 | バイク2台停まっている。左上へ。 | ||||||
尾根伝いに鉄の板塀 | 9:28 | 1131 | 雪崩除けらしい。 | ||||||
鉄の板塀終点 | 9:35 | 1442 | 急ではないが一本道の登りできつい。 | ||||||
一つ登ると又鉄板塀 | |||||||||
一本木 | 9:41 | 1718 | 石地蔵。 | ||||||
左の雪渓へ | 鉄の板塀と別れる。板塀は右の尾根へ。 | ||||||||
ピーク | 9:55 | 2806 | ここから少し下る。米山頂上と湖が見え | ||||||
右下に眺湖台 | る。 | ||||||||
少し倒れた石地蔵 | 10:07 | 3465 | 少し下る。 | ||||||
ピーク | 10:34 | 5071 | |||||||
前に倒れた石地蔵 | 10:57 | 6607 | すぐピーク、雪渓で道不明。前方左に道発 | ||||||
↓ | 見、ここから下る。 | ||||||||
大岩 | 11:21 | 7915 | |||||||
熊野権現 分岐 | 11:39 | 8631 | 目の前に米山山頂。谷根(右へ)との分岐。 | ||||||
↓ | また下り(最後)。 | ||||||||
三ノ坂 | 11:43 | 8887 | |||||||
米山山頂 着 | pm12:01 | 9744 | 人は思ったより少ない、とは言え十人は | ||||||
〃 発 | 1:08 | 10127 | いる。快晴でぐるりと見晴らしが良い。 | ||||||
熊野権現 分岐 | 1:22 | 11305 | |||||||
大岩 | 1:30 | 12010 | 途中で一人追い越したが、その人は谷根 | ||||||
↓ | から登って間違って下りたと判る。話を | ||||||||
↓ | して良かった。 | ||||||||
前に倒れた石地蔵 | 1:53 | 13115 | 右の尾根に向かい、道を間違え戻る。 | ||||||
↓ | 雪渓で道が判りにくい(自分も失敗)。 | ||||||||
眺湖台 | 2:46 | ||||||||
一本木 | 3:00 | 17844 | |||||||
林道終点 | 3:10 | 18927 | |||||||
小村峠 着 | 3:20 | 19899歩 | 上で休んでいる人達あり。 | ||||||
〃 発 | 3:30 | 7867km | 小国周りで帰る(R8と同じ位)。 | ||||||
長岡自宅 着 | 4:42 | 7920 | |||||||
感想 | 小村峠からはこの時期、藪の枝が出て非常に歩きにくい。もっと雪の多い | ||||||||
時か全く無い時のほうが登りやすい。また雪渓は、勘の悪い人は道に迷う | |||||||||
可能性が高い。 | |||||||||
移動時間(片道) | ≒1時間20分 | 備考 | 雪渓で道を間違えた人を助ける。 | ||||||
参考上り時間 | 3時間 | 実際上り時間 | 2時間46分 |