山名 角田山 標高 481m 記号 A13角田
年月日 2001年3月17日(土) 天候 晴れのち曇り 移動 ディンゴ
登山口 角田岬 住所 新潟県巻町 ルート 周回
前半時間 2時間12分 後半時間 1時間10分 中間点 三望小屋
中間点昼食時間 1時間31分 合計時間 4時間53分 移動(片道) 1時間14分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 7:30 12955km 伊藤宅は始めてなので少し迷う。
見附傍所伊藤宅 7:55 12968 今町セブンイレブンで昼食購入。
角田岬 着  8:58 13012 その後少し回り道で角田岬へ。
 〃  発 9:07 0歩 初めての桜尾根コース。林の中登る。
松枯れ多し。
最初のピーク(休憩) 9:25 317 好調の歩き出しで最初の休憩。
この後下って笹原、そして又下り。
ここまでは雪無し。
登ってピーク(休憩)  9:50 1312 トイレ休憩。
前に見える(聳える)最後の上りは
急だ。下りの人と会う。
保護されている雪割草 花には少し早かった。
急登を過ぎると雪が多くなる。
角田山頂上 着 10:35  3022 途中の灯台コースとの分岐に気づか
ないまま頂上に着く。
頂上は一面雪野原で、20〜30人の登
山者が休んでいた。新潟側の展望台
新潟側展望台 発 10:50 3756 に行ってみる。遠くの山がよく見え
る。頂上へ戻る。
角田山頂上 通過 11:04 4448
分岐 11:08 4820 帰りは左の灯台コースへ。
自宅から電話あり 11:17 少し下っているが電波は届いた。
三望小屋 着 11:19 5601 先客一人。結局昼食をとり、伊藤さん
は薪割りの後昼寝。その後又一人入
  〃  発 12:50 5626 ってくる。
分岐 13:28 7806 五箇峠コースと別れ右下へ。
伊藤さんはブレーキが効かず、雪の階段
を壊して滑り降りる。途中から雪が無
くなるが、灯台までの階段は伊藤氏に
はきつかったようだ。灯台の下で海に
触る。
角田岬 着 14:00 9598歩
 〃  発 14:10 13012km
見附伊藤宅 着 15:05 13056 伊藤さんにガソリン代1000円の他ビール
350×12とレンコン1本をもらった。
長岡自宅 着 15:24 13069 翌日デジカメプリントを持っていく。
今年最初の登山は、さんど会のチラシを配ったにもかかわらず伊藤
感想 さん一人だった。天気が良く、上りでは佐渡山脈の白い尾根が見えた。
心配していたほど雪も多くは無かったし、本当に初心者用の山だった。