山名 大力山 標高 504m 記号 A24大力
年月日 2002年4月26日(金) 天候 晴れ 移動 イナズマ、バス
登山口 宝泉寺 住所 小出町干溝 ルート 周回
前半時間 1時間21分 後半時間 1時間54分 中間点 大力山
中間点昼食時間 0時間59分 合計時間 4時間14分 移動(片道) 0時間52分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 8:42 9344km
佐梨バス停 9:35 9380 バス時間を調べる。
小出ヤマザキデイリーストア 9:41 9381 昼食購入。
虫野上口バス停 着 9:50 9384 バイク駐車。おばあちゃんと話する。
佐梨バス停 着 10:17 0歩 バス代170円。ここから歩き。
円副寺 10:22 404 写真だけ撮って通過。幼稚園児追い越す。
高速道下 10:32 1307 地図確認、道なりに歩く。
突き当たって右折 10:36 1728
響の森公園 10:45 2800 ひたすら舗装道を歩く。
林泉庵 10:49 3172 ここも入口辺りを写真撮る。
宝泉寺 11:00 4242 駐車スペース2、3台。ここから山道。4分休憩。
お堂(毘沙門堂分岐) 11:10 4693 直進する(分岐は右下)。
鉄塔 11:14 4942 狸?の死体。この先プラ階段直登。
ニセ大力山(仮名) 11:21 5441 この先尾根同士の間、U字状の道を行く。
大力山頂上 着 11:38 6452 木製の東屋にベンチ5脚有り。他に人は無し。
 〃    発 12:37 6652 見晴らし良し、小出側。
黒禿山分岐 12:44 7406 今回は板木城址方面の右下へ行く。
湯谷分岐 13:02 8982 同じく板木城址方面へ直進。
ヤセ尾根階段 13:07 9400
見晴台(仮名) 13:13 9826
分岐 13:15 10016 左へ行く。右下は鉄塔か?
板木城址 13:21 10484 雷土城址でもある。5分休憩。分岐はどこへ?
分岐 13:33 11306 左へ行く。右下は?
すぐに鉄塔分岐 直進して杉林を下る(間違い)。右の鉄塔監視
道を行くのが正解だった。
下道に出る 13:45 12322 ハウスで働く人に道を聞く。
雷土集落に出る 13:52 12960 田んぼを行く。三用川沿いに下る。
西福寺 14:18 15545 周りから見学。上のテレビ塔へは林道。
虫野上口バス停 着 14:31 16785歩
 〃      発 14:40 9384km
長岡自宅 着 15:32 9424
感想 この次登るときは、板木から登って板木城址〜大力山、宝泉寺へ下りて周回する
コースを取りたい。あるいは黒禿山まで行くのも良い。ここも中部北陸自然歩道の
コースのままに歩いてみた。山歩きを目的とすれば無駄が多かった。