山名 栃原峠 標高 - 記号 A25栃原
年月日 2002年5月23日(木) 天候 薄曇り 移動 イナズマ、上越線
登山口 越後堀之内駅 住所 堀之内町堀之内 ルート 周回
前半時間 1時間20分 後半時間 0時間57分 中間点 アンテナ山(仮称)
中間点昼食時間 0時間46分 合計時間 3時間03分 移動(片道) 0時間37分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 9:32 9975km
堀之内セブンイレブン 10:10 昼食購入。
越後堀之内駅 着 10:18 10005 ちょうど良く着いたと思ったら10:25発の
電車は土日限定だった。予定を変更して
 〃     発 10:27 0歩 ここから逆コースをたどる事にする。
駅を背に左へ。地下歩道を潜り線路の西側に
堀之内高校 出る。地図を頼りにひたすらアスファルト道を歩く。
六花園正面入口 10:47 2142 堀之内高校を過ぎて、だいぶ歩き坂上がる。
畑の奥の砂利道 10:49 2436 右に石碑有り。
御岳登山道入口 10:54 2754 舗装道横断の先にある。入ると駐車場有り。
水芭蕉の里分岐 10:57 2914 左にあるらしい。
炭焼窯復元 11:00 3160 木陰の中。
月岡公園分岐 11:06 3481 小ピーク、見晴らし良し。公園は右下方向。
左に向かい、小ピーク3つ位アップダウン。
御岳避難小屋 11:13 4009 小さい波板造り、中は明るい。
御岳頂上(306m) 11:15 4101 堀之内方向に眺望有り。ジュース休憩5分。
次のピーク 11:21 4249 表示板を見て奥に行ってみる。
馬の背 11:26 4556 粘土質の道にクマ?の足(ツメ)跡。
大平というピーク(326m) 11:28 4730 鐘と周囲の表示板有り。
林道に出て右に分岐 11:31 4890 ここから砂利道(林道)。テレビ塔が近づく。
また山道になる 11:37 4909 手前のヤセ尾根(林道)が崩れていた。
林道に出る 11:45 5657 テレビ塔前に出る。
アンテナ山(仮称)(366m)着 11:47 5881 見晴らし良し。タケノコ採りの人と話す。昼食。
 〃       発 12:33 5890 女の人二人で八色から車で来ている。
稲荷(神社) 12:47 7550 分岐有り。左下は林道につながるか?
栃原峠 12:52 7777 昔の峠そのままに残っている。
車道(舗装)に出る 12:59 8511 同じ場所にもう一つの道が山に続いている。
逆コースから来る時は手摺がある道を上る。
瑞雲橋 13:11 9656
普明神社分岐 13:21 10586 アンテナ山(仮称)に行く?林道の分岐。
八色駅(無人) 着 13:30 11573 若い女一人乗る。車内で切符を買う。
 〃     発 13:51 電車 電車賃190円。買物?のおばさんたちで席は
越後堀之内駅 着 14:00 6〜7割うまっている。
 〃     発 14:08 10005km トイレで汗拭く。
長岡自宅 着 14:45 10036
感想 調査不足で、計画とは反対方向から登ることになったが、こっちの方が道が分か
り易かった。贅沢を言えば月岡公園周りで行ければもっと良かった。ちょうど昼
にこのコース一番のピークのアンテナ山(仮称)で休めたし、今回は怪我の功名だった。