山名 鳥屋ヶ峰 標高 681m 記号 A25鳥屋
年月日 2002年5月19日(日) 天候 曇り 移動 イナズマ
登山口 小平尾 住所 広神村小平尾 ルート 往復
前半時間 1時間04分 後半時間 0時間53分 中間点 鳥屋ヶ峰
中間点昼食時間 0時間59分 合計時間 2時間56分 移動(片道) 0時間40分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 7:53 9863km ちょっとスピード出しすぎ、注意。
堀之内セブンイレブン 8:30 9893 昼食購入。
小平尾集落 9:00 9910 間違えて外山集落まで行き戻る。道聞く。
菅原神社 9:07 上にバイクで上がってみる。左に迷う。右正解。
小平尾登山口 着 9:17 9910 畑の上に鳥居有り。
 〃     発 9:27 0歩
古峯神社 9:31 217 小潅木の中の小さな神社。
林道に出る 9:37 629 アクシオムスキー場や下権現が見える。
一本杉広場 9:40 825 林道終点。10台以上駐車可。すぐ沢コース分岐。
小ピーク 9:47 1137 尾根コースを行く。ここからアップダウン3回位。
鉄塔 9:53 1516 分岐が手前と鉄塔に有り。作業道か?
直登終了 10:02 1954 木陰の中を登りきる。
分岐(三渕沢) 10:05 2298
分岐(沢コース) 10:12 2634 すぐ右が急な崖。
ニセ頂上1(仮名) 10:24 3391 この後アップダウン。
ニセ頂上2(仮名) 10:28 3727
鳥屋ヶ峰頂上 着 10:31 4011 表示板を見て奥に行ってみる。
孫太郎の池 10:36 4153 左に池有り。
分岐(大倉) 右下大倉、左展望台(星の家)。
林道終点 10:39 4293 防雪板があり、林道の先に展望台が見える。
鳥屋ヶ峰頂上 10:50 4600 戻って昼食。凸凹はあるが広い。刈払いして
見晴しを良くした?誰も来ないがブヨが
 〃     発 11:30 4968 寄って来てうるさい。晴れのうちに出発。
分岐(沢コース) 11:44 6378 左に行くが、間違って直進しそうな所。
分岐(三渕沢) 11:49 6806
鉄塔 11:57 7695 かすかにセミの声。
分岐(沢コース) 12:08 9611
一本杉広場 12:10 8736
林道から右(山道)へ 12:13 8894
古峯神社 12:19 9428
小平尾登山口 着 12:23 9831歩 山古志周りで帰る。途中の一時停止で白バイ
 〃     発 12:40 9910km が張っていた。危なかった。
長岡自宅 着 13:20 9943
感想 意外だった。山らしい山でハイキングにピッタリ。次は沢コースも通ってみたいが、みんな
で来る時は、栗山からの林道で一本杉広場まで車で来ても良い。他のコースも試し
てみたい。帰りは越後広瀬まで戻って、R291で帰ったほうが近かった。