山名 | 二子山 | 標高 | 434m | 記号 | A26二子 | ||||
年月日 | 2002年6月4日(火) | 天候 | 晴れのち曇り | 移動 | イナズマ | ||||
登山口 | 新道島 | 住所 | 堀之内町新道島 | ルート | 往復 | ||||
前半時間 | 1時間52分 | 後半時間 | 1時間20分 | 中間点 | 二子山 | ||||
中間点昼食時間 | 0時間58分 | 合計時間 | 4時間10分 | 移動(片道) | 0時間42分 | ||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | 8:25 | 10210km | |||||||
川口町野田デイリーストア着 | 8:54 | 10234 | 昼食購入。24H営業じゃないコンビニ。ここから | ||||||
〃 発 | 9:01 | 10236 | 川沿いに近道。しかし、工事中で戻る。 | ||||||
新道島 林道途中 着 | 9:18 | 10242 | 登山口の表示無く少し迷う。舗装切れるまで | ||||||
〃 発 | 9:25 | 0歩 | イナズマで上がり、分岐道に駐車。万歩セット忘れ。 | ||||||
車道終了分岐 着 | 9:30 | 0 | 表示無く直進するが違うようなので戻る。 | ||||||
〃 発 | 9:37 | 300 | 右に上がるのが正解だった。 | ||||||
分岐 | 9:40 | 542 | 右下分岐は竜光か? | ||||||
白山つるね山頂(252m) | 9:46 | 1010 | 道の途中、三角点は道の左にある。 | ||||||
分岐 | 9:49 | 1167 | 左下分岐小道は星野新田か? | ||||||
送電堀之内線と合流 | 9:54 | 1665 | 右奥からの道と合流して直進。 | ||||||
分岐 | 9:57 | 1770 | 直進せず左へ上がる。直進はどこへ? | ||||||
左に鉄塔66 | 9:58 | 1815 | すぐ左に鉄塔。 | ||||||
分岐 | 10:02 | 2169 | 左下に分岐。 | ||||||
鉄塔65 | 10:03 | 2226 | ここは行き止まりで分岐へ戻る。 | ||||||
分岐 | 10:05 | 2265 | 戻って、結局左下へ行く。 | ||||||
鉄塔64 | 10:09 | 2600 | キャタピラの小型運搬車1台あり。 | ||||||
境界杭で右上へ | 10:14 | 3031 | 堀之内町から川口町へ。 | ||||||
鉄塔63(273m) | 10:16 | 3135 | 木沢集落や二子山が見える。西以外開ける。 | ||||||
農作業小屋 | 10:23 | 3485 | 下ってここから林道に出る。 | ||||||
砂利から舗装、結構長い道。 | |||||||||
木沢バス停 | 10:53 | 6532 | 集落を通過。畑仕事のおばさんに道を聞く。 | ||||||
二子山登山口 | 11:03 | 7157 | 武道窪へ行く道を上がった頂点右にある。 | ||||||
ここから久しぶりに山道。 | |||||||||
石塔 | 11:10 | 7680 | ここから一度下り登る。 | ||||||
崩れかけた社 | 11:14 | 7680 | また一度下り登る。万歩計フタ開き加算せず。 | ||||||
二子山頂上(434m)着 | 11:17 | 7874 | 東屋が出来ていた。日陰で昼食。奥の車道 | ||||||
〃 発 | 12:15 | 8000 | からおばさん一人登ってくる。トイレに来た? | ||||||
石塔 | 12:23 | 8591 | ここの分岐から左下に下りる。 | ||||||
車道に出る | 12:27 | 8936 | 表示は無いので分かりにくい。左に行く。 | ||||||
木沢小学校 | 12:34 | 9599 | この先で集落内を下る。 | ||||||
農作業小屋 | 12:58 | 12197 | ここから山道を戻る。 | ||||||
鉄塔63(273m) | 13:02 | 12414 | 木沢集落に名残を惜しむ。 | ||||||
送電線路と別れ | 13:17 | 13619 | 分岐右へ。 | ||||||
白山つるね山頂(252m) | 13:23 | 14233 | 木を植えて、柵をしてある。 | ||||||
林道終点 | 13:30 | 14908 | 帰りはスムーズに下る。 | ||||||
新道島 林道途中 着 | 13:35 | 15365歩 | イナズマが倒れずに待っていた。 | ||||||
〃 発 | 13:43 | 10242km | 水が出ている所が無く、汗もふけない。 | ||||||
長岡自宅 着 | 14:25 | 10273 | |||||||
感想 | ガイドブックがあっても迷ったように尾根に上がるまでは不安だった。木沢の農 | ||||||||
作業小屋に出るまでは、日向と日陰の割合は半分位で歩きやすかった。疲れて | |||||||||
木沢からバスで戻ることも考えたが、バスは朝晩の1日1往復しかないようだ。 |