山名 八石山 標高 518m 記号 A28八石
年月日 2002年8月18日(日) 天候 薄曇り 移動 イナズマ
登山口 追田(オオタ) 住所 柏崎市追田 ルート 往復
前半時間 0時間48分 後半時間 1時間23分 中間点 下八石山
中間点昼食時間 1時間03分 合計時間 3時間14分 移動(片道) 0時間46分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 8:28 10970km
飯塚デイリーストア 8:48 10983 昼食購入。
追田分岐 着 9:14 11003 登山口への曲がり角に山の表示板有り。他に
赤尾、鹿島コース有り。通りがかりの人に配布し
 〃   発 9:18 ている地図の場所を教えてもらう。
水上部落 刈羽黒姫山の登山口の下見に行く。水上部落
水上林道 から入る。狭いが舗装なのでどんどん行く。
引き返す 9:53 11017 砂利道になり、下りになったので引き返す。
水上部落 10:03 11019 八石登山口に戻る。
追田分岐 10:17 11029
事務局(登山管理?) 10:20 11030 自販機のジュースを飲み、地図を貰う。
追田(下)登山口 着 10:32 11031 移動トイレ3基あり、水は無い。駐車場は広い。
 〃      発 10:39 0歩 但し砂利敷き。ストックが何本も置いてある。
車道はあるが砂利で大回り。森の中を登る。
上登山口 10:47 793 車道終点。道脇に駐車している。ストック有り。
分岐を右上へ 10:49 924 上でつながっている分岐だった。
かやかり場 10:56 1521 先に見晴しベンチ有り。
沢コース分岐 10:58 1620 右の峰コースを行く。ここもストック有り。
展望台 11:03 1992 休憩中の中年男女2人を追い越す。
沢コース分岐(連絡路) 11:08 2311 沢コースはそのまま頂上まで行く。ジュース休憩。
見晴台 11:19 2775 休憩中の中年女性3人を追い越す。
南条八石山頂上 着 11:27 3251 山小屋(小)の他に「やまぼうし」という茶屋
(下八石山) がある。トイレもベンチも有り整備されている。
 〃      発 12:30 3371 マイクロの反射板は無くなっていた。昼食。
中八石へ向かう。道は荒れ気味。
久之木峠 12:38 4332 ここから登りは草薮。
中八石山頂上 着 12:49 4685 ここは誰もいない。石碑によると反射板は平
 〃     発 13:00 4745 成13年に撤去した。米山、黒姫は霞んでいる。
久之木峠 13:06 5526 3人位上ってくる。
南条八石山頂上 13:22 6501 水飲んで休憩。茶屋は昼寝中。
沢コース分岐(連絡路) 13:33 7460
見晴台 13:36 7783
沢コース分岐 13:40 8164
上登山口 13:47 8957
追田(下)登山口 着 13:53 9742歩
 〃      発 14:06 11031km
長岡自宅 着 14:52 11067
感想 追田からの登山道は初めてだがこんなに整備されていて驚いた。前回来た時、下
八石山頂上は荒れていて、中八石のほうが整備されていた。今は逆転している。
中年女性のうち一人は知っている人だったかもしれない。でも記憶が無い。