山名 刈羽黒姫山 標高 889m 記号 A29刈黒
年月日 2002年9月19日(木) 天候 晴れ 移動 イナズマ
登山口 磯之辺(黒姫キャンプ場) 住所 高柳町磯之辺 ルート 往復
前半時間 0時間43分 後半時間 0時間48分 中間点 刈羽黒姫山
中間点昼食時間 1時間20分 合計時間 2時間51分 移動(片道) 1時間11分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 9:10 11325km
小国セブンイレブン 9:42 11349 昼食購入。
高柳町 10:08 11368 この登山口は久しぶりなので道を聞く。
磯之辺 途中大型バス2台と行き会う。道は急上昇。
黒姫キャンプ場 着 10:25 11374 学生集団が朝礼中。居残り組から柏崎の南
 〃     発 10:33 0歩 中学の登山と聞く。後から出発。
上のキャンプ場 10:36 182 ここのトイレは閉鎖中だが、手洗いの水は出る。
一人下る人あり。
鬼殺し清水 中学生集団の尻尾に追い付く。その先中学生
の休憩中を追い越す。挨拶がうるさい。
頂上まで25分の標柱 10:55 1342
鵜川神社 11:10 2314
電波塔 11:15 2777 草ぼうぼう、見晴し無し。
黒姫山頂上 着 11:16 3000 中年夫婦が居て少し話をする。権現堂山の他
はよく分からないが眺望あり(東側)。西は米
山も何も見えない。後から中学生3クラスが来て
入れ替わり写真撮影。こっちは昼食中。少し
うるさいが邪魔にはならなかったが、後で先
生が謝って帰って行った。帰りは歩いてじょ
 〃    発 12:36 3230 んのび温泉まで行くとのこと。
鵜川神社 着 12:40 3573 中学生が出発中なのでここで休憩。若夫婦が
 〃   発 12:55 3590 黒姫峠方面から来る。
右に石仏 13:10 5164 上りの時は気が付かなかった。
鬼殺し清水 13:12 5330
石黒への分岐 13:16 5656 下りから見て右側、薮濃い。
黒姫キャンプ場 着 13:24 6344歩 ここで集結中の中学生に再遭遇。
 〃     発 13:37 11375km 舗装路を奥まで行ってみると、200m先で行き
止まりだった。中学生が下っていく脇をバイク
で通り抜ける。
大沢(柏崎) 始めての道を行ってみる。右折で峠に向かう。
舗装だが道狭い。草丈が長く見通し悪い。
大沢峠(小白倉→小国) 13:57 11387 地図で調べ、小国方面へ左折(Uターンに近い)。
長岡自宅 着 14:48 11423
感想 磯之辺から上るのは14年ぶりになる。キャンプ場の先の車道を工事していたが今
もその先がまだ出来ていない。下のキャンプ場のトイレは新しくなったようだがその
他は良くも悪くも変わっていない。でも電波塔が出来たように突然変わる事も
あるのが山だ。