山名 坂戸山 標高 634m 同好 記号 A46坂戸
年月日 2004年6月20日(日) 天候 曇り 移動 ディンゴ
登山口 鳥坂神社 住所 六日町坂戸 ルート 周回
前半時間 1時間32分 後半時間 1時間14分 中間点 坂戸山
中間点昼食時間 1時間30分 合計時間 4時間16分 移動(片道) 1時間39分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 7:40 35583km
幸町駐車場 7:51 35588 iwa氏と待合せ。
五日町セブンイレブン 8:52 35638 この時間オニギリ売れ切り気味。
鳥坂神社 着 9:15 35637 すでに10台位駐車。
  〃  発 9:25 0歩
三つ鳥居 9:34 512 直登のだらだら登り。
御居間屋敷分岐 9:37 693 御居間屋敷へ行ってみる。
御居間屋敷跡 9:40 836 空き地があるのみ。
分岐へ戻る 9:42 993 登る人、下る人ひっきりなし。
一本杉 9:44 1087
ベンチ 9:50 1317 この先の道一旦平ら。
五合目 10:02 1761 水分補給。階段になる。
休憩 10:13 2249 曇りだが、風無く蒸し暑い。日陰なし。
七合目 10:19 2397 下る人が多い。家族連れもいる。
寺が鼻分岐  10:23 2565 日陰でちょっと長い休憩。12分。
急登前 着 10:43 2978 休憩6分。
坂戸山頂上 着 10:57 3379 意外に少なく、二組ほどが休憩中。
  〃   発 11:03 一回りしてから大城小城に向かう。
大城 着 11:14 4299 ちゃんと刈り払いしてある。広い。
坂戸山頂上 着 戻って昼食。その後親子連れが4組ほど
登ってくる。やっぱり日曜日。
  〃   発 12:27 5553 帰りは城坂コースを下る。
主水郭分岐 12:30 5808 左の桃の木平へ。
桃の木平 12:37 6366 ここも綺麗に刈り払いしてある。
主水郭分岐 12:39 6441 上記の分岐とつながっている様だ。
日向に出る 12:44 6888 ここで林から出る。また暑くなる。
水場?コンクリート製 12:51 7398 道端に2箇所。
砂防ダム 12:58 8016
城坂登山口 着 13:00 8277 林道(砂利)に出る。家族連れ休憩中。
  〃   発 13:22 日陰あるのでこちらも休憩。
ゲレンデを下る ウツボグサ、アカツメクサ、シロツメクサ等花咲く。
坂戸城跡(御館) 13:33 9141 この先で車道が舗装になる。
鳥坂神社 着 13:41 9749歩 新しい便所があった。顔洗う。
  〃  発 13:48 35647km
五日町セーブオン アイスクリームとファンタで身体を内から冷やす。
幸町駐車場 15:18 35705 iwa氏と別れる。
長岡自宅 着 15:27 35709
感想 昼食中に他の人の話を聞いていると30分ぐらいで登っている人が少なく
ない。そういう人はペットボトル1本の身軽な格好でジョギング感覚のようだ。
また若い親と小学生の子の組合せも多かった。