山名 磐梯山 標高 1819m 記号 A48磐梯
年月日 2004年8月3日(火) 天候 晴れ 移動 イナズマ
登山口 八方台 住所 福島県北塩原村 ルート 往復
前半時間 1時間24分 後半時間 1時間16分 中間点 磐梯山
中間点昼食時間 0時間30分 合計時間 3時間10分 移動(片道) 4時間45分
場所 時間 距離 メモ
リゾートインみちのく 発 8:10 16473km
セブンイレブン 清涼飲料のみ購入。
ゴールドライン 入口 530円。バイクは軽自動車と同じ料金。
ワインディングでバスを快調に追い越す。
八方台登山口 着 8:31 16483 バスが停まり、登山客が団体で降り
  〃    発 8:38 0歩 てきたので急いで出発。
分岐? 8:53 1614 左の道は?すぐに林から出る。
中の湯分岐 8:55 1614 左に中の湯(廃業?)正面に磐梯山。
イオウ臭い。右の木道を行く。
分岐 8:58 1986 左は中の湯からの道らしい。
林の中、急登になる。
見晴し(仮称) 9:07 2560 林から出て視界が開ける。
第2見晴し(仮称) 9:09 2707 左に西吾妻や桧原湖が広がる。
林に入る 左の山を巻いて上る。
一旦平坦から下り 9:19 3444 小団体が降りてくる。
お花畑分岐 9:34 4564 右の弘法清水へ。平坦路。
弘法清水 9:41 5046 清水がチョロチョロ出ている。
また急登 塹壕の上りのよう。日陰ではある。
日向に出る 9:53 5515 頂上の崖が出現。噴火跡か。
磐梯山頂上 着 10:02 5943 いい天気。風も丁度良く涼しい。
360度の眺望。西吾妻や桧原湖は
勿論、会津若松の街や猪苗代湖が
自分が回れば一望。メールしている
指にトンボがとまる。下りるのが
勿体無い。ゼリー飲料でエネルギー補給。
  〃   発 10:32 6216 団体が上ってくる前に下りる。
弘法清水 10:47 7294 清水は冷たくうまい。
お花畑分岐 10:54 7921 少し行って見るが花はない。
中の湯分岐 11:32 11178
八方台登山口 着 11:48 12923歩
  〃    発 12:02 16483km 予定より遅くなってしまった。
道の駅裏磐梯 12:12 16494 土産買うが食堂は満員で他を探す。
喜多方 着 13:02 16515 丸福食堂で遅い昼食。
 〃  発 13:35 下界は暑い。
途中経過 途中3回ほど日陰で休憩。
長岡自宅 着 16:47 16658
感想 磐梯山は2回目だが、今回は素晴らしい眺めを堪能できた。下山して道の駅
で昼食を食べるために自分としては早めに下りたが、朝のコンビニで昼食分も
買って頂上で早い昼食の方が良かった。(福島ツーリング登山2日目)