山名 唐松山・高鼻山 標高 1079m 記号 A49唐松
年月日 2004年9月15日(水) 天候 晴れ 移動 イナズマ
登山口 松川林道終点 住所 守門村松川 ルート 周回
前半時間 3時間29分 後半時間 1時間14分 中間点 高鼻山
中間点昼食時間 0時間50分 合計時間 5時間33分 移動(片道) 1時間02分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 7:33 16761km 栃尾からR290周りで須原へ。
栃尾デイリーストア 7:52 16777 昼食購入。
松川林道終点 着 8:40 16809 松川林道は特に水害の被害なし。
  〃    発 8:47 0歩 最初から急登。
尾根に着く 8:51 61
ロープ場上 9:00 456 双子松。長袖シャツ脱ぐ。
最初のピーク 9:10 847 一旦平らな道。その後急登。
頂上まで90分の切株 9:14 1039 この後ロープ場あり。日陰無く暑い。
道に倒木横切る 9:34 1632 正面から朝日。眩しい。暑い。
道の両側にブナ林 9:50 2409 久しぶりに日陰。
尾根に出る 10:02 2978 やっと出たと言う感じ。見晴良好。
唐松山頂上 着 10:11 3719 何故か羽蟻が乱舞。襲われて頂上に居
られない。見晴は良好。八海、駒、反
対側に鳥屋ヶ峰。時間も早いので高鼻
山に行くことにする。その前にお握り
  〃   発 10:25 3956 1個と水補給。
池発見 10:34 4438 薮で道に迷い、戻る。
分岐のピーク 11:03 5637 左下の薮の中へ急降下、道無し。
腐った倒木 11:24 5907 道が有る様で無い。毛虫注意。
最初の鞍部 11:35 6198 下って上がる。
二度目の鞍部 11:43 6656 先が見えずどこまで来たか分らない。
高鼻が見えた 12:09 8135 やっと。
高鼻山頂上 着 12:16 8427 薮の中、三角点の標石だけが出迎え。
昼食。アリとハエも寄って来る。気にせず
  〃   発 13:06 8561 食べる。
尾根の分岐 13:27 9746 800mのピーク方面に間違えて入り戻る。
薮が濃すぎるとは思ったが…。
薮が濃いので何回も道を探し戸惑う。
ピーク(右下へ) 13:47 11166 休憩8分。最後の食料のゼリーを食べ水
補給。
四等三角点 14:03 11819
急降下始まる 14:10 12408 急なのに足がかり無し。腕が頼り。
高鼻山登山口 背より高いススキで隠された状態。
松川林道終点 着 14:20 13185歩 身体をクールダウン。ヘルメットが被れるまで。
  〃    発 14:35 16809km 松川林道は砂が落ちていてバイクがスリップ
ダウンしそうになる。帰りもR290周り。
長岡自宅 着 15:37 16853
感想 唐松山までは普通のルート。ここまでだけだったら猫岩にも寄ったが
薮こぎがあったので今回は割愛。薮こぎはこんなものという感じ。
薮も濃くなってだんだん難しくなる。人には薦められない。薦め
られないのは、高鼻山も同じ。すでに放棄された山という感じ。
魅力が無いからしょうがないか。