山名 | 下権現堂山 | 標高 | 897m | 同好 | 記号 | A56下権 | |||
年月日 | 2005年6月26日(日) | 天候 | 薄曇り | 移動 | ディンゴ | ||||
登山口 | アクシオムスキー場 | 住所 | 魚沼市(守門村)赤土 | ルート | 往復 | ||||
前半時間 | 2時間33分 | 後半時間 | 1時間37分 | 中間点 | 下権現堂山 | ||||
中間点昼食時間 | 1時間10分 | 合計時間 | 5時間20分 | 移動(片道) | 1時間20分 | ||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | 7:22 | 43682km | 途中でシュガー氏同乗。 | ||||||
幸町 発 | 7:40 | 43688 | 風魔氏、iwa氏同乗。 | ||||||
堀之内セブンイレブン | 8:19 | 43718 | 昼食購入。高校生で満員。 | ||||||
アクシオムスキー場 着 | 8:41 | 43728 | 左リフト脇の駐車場に停める。 | ||||||
〃 発 | 8:48 | 0歩 | |||||||
土砂崩れ | 8:56 | 土砂が作業道を覆っていた。 | |||||||
左リフト中間駅 | 9:00 | 752 | |||||||
日陰で休憩 | 9:05 | 1070 | 林道状態の道。草が無いと暑い。 | ||||||
2回目休憩 | 9:26 | 2014 | 風が無くうちわが欲しい。 | ||||||
左リフト上駅 | 9:46 | 2817 | ここは踏板が外れ荒れた状態。登山 | ||||||
↓ | 道表示が無い。キュービクルの脇に発見。 | ||||||||
↓ | 頂上だが風が少ない。暑い。 | ||||||||
林の中の直登 | 傾斜がきつい。 | ||||||||
林から出る | 10:09 | 3165 | 尾根リフト鉄塔脇を行く。ワラビ出る。 | ||||||
尾根リフト上駅 | 10:15 | 3476 | 脇を通過。一旦下る。 | ||||||
林の中で休憩 | 10:19 | 3573 | iwa氏動きが鈍い。バテる前兆か。 | ||||||
神湯分岐 | 10:33 | 4056 | 14年前は清本スキー場分岐だったが? | ||||||
尾根に出る | 10:42 | 4390 | 岩場。最初のピーク。 | ||||||
休憩 | 10:45 | 4519 | ささやかな木陰。 | ||||||
左に伐採地あり | 10:58 | 5053 | 小規模な伐採。何のため? | ||||||
二つ目のピーク | 11:03 | 5300 | |||||||
最後の登り | ここも急登。 | ||||||||
戸隠神社分岐 | 11:19 | 5649 | 左頂上へ。 | ||||||
下権現堂山頂上 着 | 11:21 | 5718 | 休憩して写真撮って、景色も見ずに | ||||||
木陰のある分岐へ戻って昼食。 | |||||||||
1名若い男が軽装で登ってくる。 | |||||||||
〃 発 | 12:31 | 6217 | 清水は今日は涸れているとのこと。 | ||||||
↓ | iwa氏下りは早い。急降下注意。 | ||||||||
神湯分岐 | 13:03 | 8577 | |||||||
尾根リフト上駅 | 13:11 | 9125 | 風魔氏。お土産採取。 | ||||||
林の中へ | 13:20 | 9610 | |||||||
左リフト上駅 | 13:26 | 10163 | ここからまた地獄のダラダラ下り。 | ||||||
左リフト中間駅 | 13:54 | 13015 | 足首が痛くなる。 | ||||||
アクシオムスキー場 着 | 14:08 | 13913歩 | |||||||
〃 発 | 14:15 | 43728km | |||||||
よしのやストア | 14:23 | 43729 | アイスとドリンクを購入。少し生き返る。 | ||||||
幸町 着 | 15:18 | 43769 | |||||||
長岡自宅 着 | 15:35 | 43774 | |||||||
感想 | 今日は風が無く暑い日で水分の消費は多かった。自分は合計して | ||||||||
1.5リットル持っていった。お湯として人にやった分もあったが全部 | |||||||||
使った。セーブしたので足りなかった。もう1リットル必要だった。 |