山名 坂戸山 標高 634m 同好 記号 A57坂戸
年月日 2005年7月24日(日) 天候 曇りのち晴れ 移動 ディンゴ
登山口 鳥坂神社 住所 南魚沼市(六日町)坂戸 ルート 周回
前半時間 1時間08分 後半時間 0時間41分 中間点 坂戸山
中間点昼食時間 2時間10分 合計時間 3時間59分 移動(片道) 1時間39分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 7:25 44171km 途中でシュガー氏同乗。
幸町 発 7:42 44177 風魔氏、iwa氏同乗。
五日町セーブオン 9:00 44229 昼食購入。セブンイレブンはお握り売切。
鳥坂神社 着 9:12 44234 6〜7台駐車。他に自転車もある。
 〃   発 9:22 0歩 今回は往きは城坂コースを行く。
坂戸城跡 道は狭い車道。林の端を行く。
ゲレンデに出る 9:27 456 日向に出る。ゲレンデ中央を直登。
 ↓ 曇りで比較的気温低く歩きやすい。
城坂登山口(3合目) 9:36 962 3分小休止。最初の休憩。
 ↓ 急登。夫婦者下りて来る。
砂防ダム 9:44 1299 ここから九十九折。
5合目 9:54 1865 この先に道横断の水路2箇所。
小休止 10:05 2454 我慢出来ず休憩。5分。見晴良し。
主水郭分岐1ツ目 10:17 2957 林に入る。右に坂戸山方面に行く。
桃の木平 10:18 2999 少し広い草原。ベンチあり。
 ↓ 林の中の九十九折。
主水郭分岐2ツ目 10:26 3532 右上へ。
坂戸山頂上 着 10:30 3860 まずは発泡酒で乾杯。自分はノンアルコール
ビール。そして早い昼食。話をしてい
 〃    発 12:10 4047 たら何時の間にか時間が経つ。
 ↓ 荷物を置いて大城へ散歩。
大城 12:20 4875 建物の基礎のような土台2基あり。
坂戸山頂上 着 12:30 5599 頂上へ戻り、休憩して下山準備。
 〃    発 12:40 5611 還りは薬師尾根コースを下りる。
寺が鼻分岐 12:48 6409 ここから階段下り。
 ↓ 下る方向に眺望広がる。日陰無し。
ベンチ 13:04 7782 平たい場所。下り唯一の休憩。
 ↓ ここから石の観音様が現れる。
一本杉 13:10 8154 どこかの山小屋の分岐でもある。
御居間屋敷分岐 一本杉からすぐ。
 ↓ 桜並木の下り坂。色んな観音様。
左に分岐あり 13:19 8737 そこから一人上がってくる。
鳥坂神社 着 13:21 8971歩 マイクロバスの団体の観光客来る。
 〃   発 13:31 44234km 足洗い場で顔洗う。
五日町セーブオン アイス購入。風魔氏格安39円×3食べる。
幸町 14:55 44291 iwa氏、風魔氏おりる。
長岡自宅 着 15:10 44296 途中でシュガー氏宅に寄る。
感想 前日の天気予報ではドピーカンを期待していたが最初は曇りであまり
気温が上がらず助かった。用意していった冷えた発泡酒は頂上で
喜ばれた。還りの薬師尾根コースの階段はシュガー氏は嫌い、風魔氏は
は好きと意見が分かれた。自分としては今日通ったように上りは
城坂コース、下りは薬師尾根コースとしたほうが歩きやすいと感じた。