山名 熊野岳 標高 1841m 記号 A58熊野
年月日 2005年8月4日(木) 天候 曇り時々晴れ 移動 イナズマ
登山口 蔵王刈田岳山頂 住所 宮城県蔵王町 ルート 往復
前半時間 0時間28分 後半時間 0時間32分 中間点 熊野岳
中間点時間 0時間23分 合計時間 1時間23分 移動(片道) 5時間52分
場所 時間 距離 メモ
青根温泉 発 8:40 17830km 坊源宿泊料7920円。ビール電話代込。
 ↓ 昨夜ギックリ腰。やっとバイクに乗る。
 ↓ 峨々温泉経由で行く。近道。
分岐 8:53 17838 右折して蔵王エコーラインに入る。
 ↓ 空気も道も良く気持ちいい道。
蔵王ハイランド入口 9:09 17849 有料道路370円。
山頂レストハウス 着 9:14 17851 砂利の駐車場に停める。意外に立派
 〃    発 9:32 0歩 なレストハウス。350ccペットボトル購入。
 ↓ 出てすぐに熊野岳方向に左折する。
リフト分岐 9:36 464 左リフト、右お釜。直進する。平坦路。
 ↓ 頂上まで日陰は無さそう、でも風は
 ↓ 涼しい。腰痛でも歩くのは大丈夫。
馬の背 緩い登りを上がると右に緑色の水を
 ↓ 湛えたお釜が見え、撮影隊もいた。
馬の背分岐 9:52 1774 熊野十字路との分岐、ここで左折。
 ↓ 足元は石ゴロ。ここも緩やかな道。
熊野岳頂上 着 10:00 1838 頑丈な石塀に囲まれた神社がある。
かなり遠くは雲で見えないが、近く
の地蔵岳や名号峰は良く見える。
日が差しても気温が低いし風もあり
 〃    発 10:23 2228 気持ち良い。ヤッパリ高山は良いね。
馬の背分岐 10:31 3016
リフト分岐 10:48 4838 両手松葉杖のおばあさんが一人で
 ↓ 登ってくる。果たして…。
山頂レストハウス 着 10:55 5591歩 時間もないので刈田岳は割愛。トイレ
 〃    発 11:15 17851km で洗顔。段々車も増えてくる。
遠刈田大鳥居 着 11:42 17870 ここで右折、レストランのトンカツ定食は
 〃     発 12:12 1200円で旨くない。イナゴ佃煮買う。
白石IC 12:38 17888 ここから東北道。
 ↓ ガス欠。リザーブにして再スタート。
 ↓ SA直前で燃えている車あり。
安達太良SA 着 13:30 17963 給油15.3リットル@125。涼しいレストランで
 〃    発 13:50 コーラフロート330円。
郡山JCT ここから磐越道。道路標示38℃。
磐梯山SA 14:17 18004 土産買いクリームアンミツで休憩26分。
阿賀野川SA 15:41 18081 トイレ休憩9分。
黒埼SA 16:19 18123 新潟中央JCTから北陸道。休憩11分。
中之島見附IC 16:50 18158 北陸道を出る(4700円)。
長岡自宅 17:07 18172 やっと到着。
感想 ギックリ腰になるとは思わなかった。今回は特に暑かったのか疲労が溜まって
たのね。バイクの高速道通行は面白くも何ともない。時間を稼ぐ為なので仕方
が無い。全般に天気が良くよかった。(那須と蔵王ツーリング登山2日目)