山名 白根山 標高 918m 記号 A68白根
年月日 2006年8月28日(月) 天候 晴れ時々曇り 移動 キューブ
登山口 林道親沢線基点 住所 三条市下田大谷地 ルート 往復
前半時間 2時間00分 後半時間 1時間39分 中間点 白根山
中間点昼食時間 1時間03分 合計時間 4時間42分 移動(片道) 1時間02分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 7:51 12183km 急に今朝決めて出発する。
中沢ジョモ 8:01 12186 給油。
セブンイレブン栃尾大野 8:22 12200 昼食購入。
大谷地集落 8:51 12225 登山口を聞く。
分岐左へ 8:57 12226 左に石と白根山の登山口表示あり。
林道親沢線基点 着 9:00 12227 作業場を通過して林道入口へ。
 〃      発 9:14 0歩 林道は鎖があって車は進入不可。
 ↓ 最初は杉林の中の道で暗い。
 ↓ すぐに明るい所に出る。暑い。
右に護岸コンクリート 9:24 997 ここだけ道に抉れあるが車は通れそう。
両側にゲートの杭 9:29 1365 鎖は無し。道が広く駐車スペースあり。
登山口 すぐの左に表示板あり。左へ上がる。
枝沢渡る 9:34 1469 水の少ない沢を右へ渡り、急登になる。
山ノ神 9:40 1800 男のシンボルが飾ってある。
 ↓ すぐに比較的平坦な所に出る。
プラ表示板(白根山) 9:45 2104 杉林の中ワラビの藪。クモの巣多し。
 ↓ 九十九折の林の中の急登。
見晴し(仮名) 着 10:10 3490 右に開け烏帽子岳が見える。
 〃     発 10:17 休憩。水分補給。風あり涼しい。
尾根に出る 10:19 3604 小潅木の中の道。まだ日陰あり。
熊狩りの眺め場 10:25 4049 粟ヶ岳が左に聳える。白根も見える。
 ↓ 日陰少ないアップダウンの尾根道が続く。
最低部 10:32 4560 一旦下った最低部。
又急登 10:40 粟と前白根が重なって見える。
 ↓ 尾根道から急登になる。
右カーブ 10:58 5802 尾根に出たと思ったらまだ急登。
前白根 11:02 5986 前白根があったか、という気持ち。
ニセ白根1(仮名) 11:11 6704 前白根の次はニセ白根。
ニセ白根2(仮名) もう一つニセ白根があった。ガッカリ。
白根山頂上 着 11:14 6950 狭い頂上。南と西に樹木あるが他は
眺望良し。すぐ北に粟が近い。南には
 〃    発 12:17 7148 守門岳。南側にも道がある。どこへ?
前白根 12:26 7749 バッタが多く、歩く方向に飛んでジャマ。
熊狩りの眺め場 12:50 9676
山ノ神 13:23 11953 この前で水分と握り飯1個補給。
林道に出る 13:33 12531 手前の沢で顔や腕を洗う。
林道親沢線基点 着 13:56 14449歩 階段から沢に下りてみる。水少ない。
 〃      発 14:07 12227km 自宅に電話連絡。
 ↓ 大谷地の自販機でジュース補給。
長岡自宅 着 15:09 12269 栃尾に入り一時雨になる。
感想 急登に次ぐ急登がこのコースの特徴だが道はシッカリついていた。
サル、クモ(の巣)、バッタ、トンボに会ったが人間には会わなかった。
花はススキ、クズ、アキノエノコログサ(猫じゃらし)、ガマなど。