山名 鬼が面山 標高 1465m 同好 記号 A69鬼面
年月日 2006年9月25日(月) 天候 晴れ 移動 キューブ
登山口 六十里トンネル 住所 新潟県魚沼市 ルート 往復
前半時間 2時間55分 後半時間 1時間53分 中間点 鬼ヶ面山
中間点昼食時間 0時間52分 合計時間 5時間40分 移動(片道) 1時間17分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 6:58 12924km 拙宅へ集合。我が愛車で出発。
栃尾セブンイレブン 7:19 12940 昼食購入。R290。
上条(守門) 7:48 12960 R290からR252。大型クレーンを越せず。
大白川駅 8:01 12970 風魔氏パックドロップ10分。R252左折。
全面通行止 8:23 12980 残念だがUターン。鬼が面に向かう。
大白川駅 8:38 12990 R252を左折。意外に遠かった。
六十里トンネル手前 着 8:54 13003 3台分の駐車スペース。仕事用箱バンが1台有。
 〃      発 9:03 0歩 登山カード書き出発。
 ↓ ガレた急登。
六十里街道に出る 9:12 559 ここを右折。平坦な道になる。
鉄塔16分岐 9:16 936 ここを左折して上がるが間違い戻る。
鉄塔16分岐 9:26 1638 字が不鮮明の表示板がいけない。
鉄塔61分岐 9:34 セットミス ここが浅草岳分岐。小休止。
 ↓ この急登がiwa氏にとって最大の難関。
鉄塔61 9:41 ススキが秋らしい。急登は続く。
マイクロ塔 10:22 3669 新しいマイクロ塔2基を建設工事中。
 ↓ ここから旧林道。平坦な道。
林道と別れる 10:35 4756 右折して山道へ。普通の登り。
右に眺望 11:06 5861 林から出る。右下に田子倉湖。小休止。
南岳 11:17 若い男1名下りて来るが登山口に車なし。
 ↓ ここから右断崖のヤセ尾根。眺望良し。
 ↓ 正面に浅草岳。後ろに越後三山や尾瀬の
 ↓ 燧岳、会津朝日岳などが見えるが足元
 ↓ 危険、要注意。
代官下し 11:22 6207 表示が手書き。
ピーク 11:44 7032 名前の無いピーク。
鬼が面山頂上 着 11:58 7609 このタイムは一番遅いiwa氏のもの。12時前
 〃     発 12:50 7639 に到着。即昼食。他に誰も通らず。
代官下し 13:18 8678 小休止。眺望良く立ち去り難し。
左に眺望 13:28 9106 林に入る。
林道に出る 13:49 10901 左へ。前は車輪の跡があったが今は無い。
マイクロ塔 14:01 11962 平坦から急降下。
六十里街道に出る 14:25 13634 右へ。下りはiwa氏は快調。
鉄塔16分岐 14:32 14156 上りで間違えた分岐を通過。
六十里街道を左折 14:36 14483 最後の急降下。ガレ場。
六十里トンネル手前 着 14:43 15057歩 登山カードに追記。
 〃      発 14:53 13003km 駐車スペースの奥に沢有。
上条(守門) 15:20 13026 アイスクリーム購入。
長岡自宅 着 16:10 13063 ほぼ予定通りの帰宅。
浅草の替わりに行った鬼が面、参加した人には怪我の功名と思って
感想 貰えれば良いが。浅草岳は来年という事になった。花はチラホラとある
がネットで調べても不明。終わり頃のアザミだけは分かった。