| 山名 | 白山 | 標高 | 1012m | 記号 | A6X白山 | ||||
| 年月日 | 2006年10月31日(火) | 天候 | 晴れ | 移動 | キューブ | ||||
| 登山口 | 慈光寺登山口 | 住所 | 五泉市(旧村松町) | ルート | 周回 | ||||
| 前半時間 | 1時間40分 | 後半時間 | 1時間02分 | 中間点 | 白山 | ||||
| 中間点昼食時間 | 1時間00分 | 合計時間 | 3時間42分 | 移動(片道) | 1時間20分 | ||||
| 場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
| 長岡自宅 発 | 7:40 | 13387km | 栃尾下田加茂周りで村松へ(全部旧) | ||||||
| 栃尾セブンイレブン | 8:01 | 13903 | 自分の通るルート上にはもうコンビニ無し。 | ||||||
| 黄金の里会館 | 8:58 | 手前の大駐車場から6つの小橋を渡る。 | |||||||
| 慈光寺 着 | 9:00 | 13947 | 女一人先に尾根線で出発。そのあと | ||||||
| 〃 発 | 9:10 | 0歩 | 車1台で男女4人来る。クマを心配する。 | ||||||
| 田村線分岐 | 9:14 | 435 | 今日の往きは田村線。ここから左。 | ||||||
| ↓ | 杉林の急登の直登。心臓破り。 | ||||||||
| 二合目 | 9:25 | 577 | 尾根に出る。右へ。左は慈光寺へ。 | ||||||
| ↓ | 早くも汗かき、長袖シャツ脱ぐ。 | ||||||||
| 鉄塔 | 9:30 | 671 | 林から出て後ろに視界広がる。 | ||||||
| 三合目 | 9:42 | 1281 | ここから少し平坦。 | ||||||
| 四合目 | 9:50 | 1776 | この先九十九折の急登。 | ||||||
| 五合目 | 10:02 | 2407 | ピーク。この先雑木林、植林の境界。 | ||||||
| ↓ | 道は右に折れる。この先一旦平坦。 | ||||||||
| 凹状の道 | 10:06 | セットミス | 尾根の凸状の道から始めて凹状。 | ||||||
| 分岐のような所 | 10:09 | 2579 | 右にも道のように見える。直進。 | ||||||
| ピーク | 10:21 | 3405 | 往きで最高に下る道。結構下る。 | ||||||
| 七合目 | 10:26 | ? | 「天狗の腰掛け」の表示の木あり。 | ||||||
| ↓ | ここは下った最下部辺り。 | ||||||||
| 八合目 | 10:37 | 4385 | 坂の下。この先ささやかなロープ場あり。 | ||||||
| 九合目 | 10:45 | 4703 | 特色の無い合目表示。坂の途中。 | ||||||
| 白山頂上 着 | 10:50 | 5067 | 先に出た女の人が既に着いていた。 | ||||||
| 自分としては早かったつもり。ガッカリ。 | |||||||||
| 頂上は北側に眺望が開ける。祠は潰れ | |||||||||
| 〃 発 | 11:50 | 5161 | かけている。早い昼食。尾根線へ下る。 | ||||||
| 鯖池 | 草が生え干上がりかけている。 | ||||||||
| 白山避難小屋 | 11:52 | 5281 | 2階で20人は泊れそう。粟ヶ岳分岐。 | ||||||
| 8合目 | 12:00 | セットミス | 尾根線の合目表示はアラビア数字。 | ||||||
| ↓ | やっと男女4人が登って来た。 | ||||||||
| 5合目 | 12:18 | 7142 | |||||||
| 白山明神祠 | 12:31 | 8401 | ここが3合目らしい。左に祠あり。 | ||||||
| ↓ | ここから急下降。ロープ場連続。 | ||||||||
| 1合目 | 12:45 | 9879 | 沢の側に降りる。 | ||||||
| 田村線分岐 | 12:48 | 10157 | 手前の橋は滑るので要注意。 | ||||||
| 慈光寺 着 | 12:52 | 10592歩 | 女の人の車は既に無し。早い。 | ||||||
| 〃 発 | 13:03 | 13947km | 他に4台車あり、観光客か。 | ||||||
| 黄金の里会館 | 13:05 | 草餅、銀杏(名物)を買って帰る。 | |||||||
| 悠久山プール | 14:20 | 14004 | 1時間10分滞在。汗を流す。 | ||||||
| 長岡自宅 着 | 15:37 | 14007 | |||||||
| 感想 | 5年前に木六山でヤマヒルに襲われた経験が川内山系の山から遠ざかって | ||||||||
| いた原因。あの時は偶々大発生の年だったのだろう。今日は1匹も遭 | |||||||||
| わなかった。花は1種あったが名前が分からない。 | |||||||||