山名 権現山 標高 630m 記号 A72権現
年月日 2007年2月20日(火) 天候 晴れ一時曇り 移動 キューブ
登山口 中川原 住所 (旧)村松町中川原 ルート 往復
移動時間(片道) 1時間38分 備考 13年ぶりの山。今回も冬に登った。
参考上り時間 2時間00分 実際上り時間 1時間25分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 8:35 16532km R290他。村松中心部を目指す。
村松ローソン 9:46 16592 昼食購入。一旦戻り早出川ダム方面へ。
中川原 着 10:13 16602 中川原の標識で右折し橋を渡り、橋を
 〃  発 10:21 0歩 渡ってすぐ右折。駐車スペースに停める。
道に迷い人に聞く 人家の間を入って行くが、前と違う所
杉林を抜ける から入ったら迷ってしまった。
分岐 10:35 1182 直進して急登になる。右の道は不明。
 ↓ 一旦上がって杉林を行く。
沢を渡る 10:40 1750 右に渡る。
沢(左)沿いの道 途中は道が沢より高くなる。足元注意。
沢を渡る(木橋) 左に渡るがすぐに又右に渡る。道が不
 ↓ 鮮明で要注意。又左に渡り沢と別れる。
尾根状の所へ出る 10:54 2814 すぐに平らな斜面に出る。雪がある。
斜面を上がる 13年前は伐採してサッパリしていたが、
 ↓ 今日は小潅木の雑木林になっている。
 ↓ 雪はあるが前日?の足跡で登りやすい。
天狗の投げ岩 11:00 3539 最初は舟形、次はもっと大岩。
広い原 雪原は雪が深い。前の人はカンジキ使用。
右のピークの裾を行く ここは覚えているが、正面の頂上と
 ↓ 右のピークの間の低い所を目指す。
尾根に取り付く 11:17 4304 急登になるが雪は少なくなる。
分岐 11:24 4676 直進。右は高圧鉄塔No91へと表示あり。
 ↓ 一旦下る。この先雪の多い部分もある。
曲がり松 11:37 5445 狭く雪も溜まりロープも雪の中。危険。
ニセ頂上(仮名) 11:42 5684 周りに木が無く東北西の眺望は抜群。
権現山頂上 着 11:46 5907 杉等の木が多いが前と違って東側は伐採
してあり菅名方面が見える。祠は雪を載
 〃    発 12:28 6124 せて建っている。昼食。
曲がり松 12:35 6606
尾根取り付き 12:48 7710 帰りの原は別の足跡を通ってみる。
天狗の投げ岩 12:58 8561 原にはウサギやキツネ?の足跡あり。
尾根状の所から出る 13:06 9257
沢を渡る 13:10 9612 左へすぐ右へそして又左へ。
沢を渡る 13:21 10438 道は続いている為、ここで行き過ぎて
 ↓ 戻る。対岸にある赤いキレに要注意。
分岐 13:27 11002
中川原 着 13:34 11541 この集落は廃棄した軽自動車が多い。
 〃  発 13:43 16602
悠久山プール 着 15:05 16670 泳いで歩いて軽く身体を揉み解す。
長岡自宅 着 16:00 16673
感想 天気が良いのでジーンズに街着のジャンバーで登る。登山靴にスパッツをつけ
カンジキは持って行かなかった。だから、前日?の足跡には助かった。
道案内よりも同じ足跡をたどれて埋まらず楽だった。