| 山名 | 八石山 | 標高 | 518m | 記号 | A84八石 | ||||
| 年月日 | 2008年4月15日(火) | 天候 | 晴れ | 移動 | キューブ自転車 | ||||
| 登山口 | 不動滝登山口 | 住所 | 柏崎市久之木 | ルート | 周回 | ||||
| 移動時間(片道) | 1時間03分 | 備考 | 上、中、下八石縦走 | ||||||
| 参考上り時間 | 実際上り時間 | 1時間14分 | 中八石まで | ||||||
| 場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
| 長岡自宅 発 | 7:51 | 26044km | 自転車を積込んで出発。 | ||||||
| 飯塚デイリーストア | 8:21 | 26058 | 報徳稲荷の下。昼食購入。 | ||||||
| 追田(下)登山口 着 | 8:54 | 26080 | 熟女グループの車1台。夫婦者の車は上へ。 | ||||||
| 〃 発 | 9:08 | 自転車を組立、久之木集落奥へ。 | |||||||
| 不動滝登山口 着 | 9:37 | 久之木入口から連続傾斜で一汗かく。 | |||||||
| 〃 発 | 9:45 | 0歩 | 駐車場が10台位可、トイレも出来ていた。 | ||||||
| ↓ | 最初から急登、粘土質で滑る。ロープ有。 | ||||||||
| 八石小城跡(272m) | 10:02 | 1004 | カタクリ群生の中登る。8畳位の広場。 | ||||||
| 石川集落分岐 | 10:04 | 1094 | 尾根に出て左折。右の道は未経験。 | ||||||
| 見晴し(仮名) | 10:12 | 1351 | 九十九折の途中、柏崎側眺望開ける。 | ||||||
| 八石城跡 着 | 10:21 | 1637 | 木陰の中カタクリ群生満開。今が盛り。 | ||||||
| 〃 発 | 10:25 | 柏崎側の眺望も良い。地元の人と話す。 | |||||||
| 水場分岐 | 10:27 | 1826 | 左下に水場がある。不動滝と同じ水源か。 | ||||||
| 上八石山 | 10:38 | 2586 | 三角点のみで眺望無、一旦下る。 | ||||||
| 八王子集落分岐 | 10:41 | 2828 | 左折。雪が融け跳ねた枝が上る音で驚く。 | ||||||
| 見晴らし台 | 10:44 | 3003 | 危険立入禁止表示。右にステーキハウス分岐有。 | ||||||
| 中八石山 着 | 10:59 | 4231 | 道には雪無。見覚え?のある1人下りる。 | ||||||
| 〃 発 | 11:07 | 4382 | 黒姫と米山はまだ雪化粧。眺望良し。 | ||||||
| 久之木峠 | 11:14 | 5110 | 峠手前の道は前は草薮、今はキレイに刈払。 | ||||||
| 下(南条)八石山 着 | 11:28 | 6248 | 昼食。東京の団体も来てここは賑やか。 | ||||||
| 〃 発 | 12:18 | 6379 | 管理人は親切。ペンキ塗り中。読書。 | ||||||
| ↓ | この下りで唯一雪の上を歩く。グチャグチャ。 | ||||||||
| 沢コース分岐 | 12:24 | 6847 | 沢は左だが直進。椿が多い。 | ||||||
| 赤尾八石 | 12:28 | 7191 | 展望台は長岡方面。三ツ小沢コース降りる。 | ||||||
| 観音様 | 12:36 | 7864 | 熟女二人を追い越す。 | ||||||
| ケンポナシの木 | 12:40 | 8198 | 男1人道補修の砂利袋を持ち上ってくる。 | ||||||
| 滝コース分岐 | 12:43 | 8420 | 三ツ小沢は左折。磐湧水は地震で枯渇。 | ||||||
| 沢コースと合流 | 12:47 | 8718 | 小沢渡るとすぐ。その後尾根コースもすぐ。 | ||||||
| 尾根コースと合流 | 12:49 | 8850 | 林の中ベンチ。登る人の為のストックもある。 | ||||||
| かやかり場 | 12:50 | ここもカタクリの群生地だが萎びて終り頃。 | |||||||
| 分岐・合流の道 | 12:57 | 9564 | 何故か道が分かれてすぐ合流している。 | ||||||
| 追田(上)登山口 | 12:59 | 9718 | ここが車道終点。2台駐車。作業小屋有。 | ||||||
| 追田(下)登山口 着 | 13:07 | 10545 | 朝と違い10台位の駐車。桜が満開。 | ||||||
| 〃 発 | 13:13 | 26080km | 自転車と同じ道を走るが距離は5km。 | ||||||
| 不動滝登山口 着 | 13:23 | 26085 | 1台帰る。残りは朝もあった軽トラ1台だけ。 | ||||||
| 〃 発 | 13:30 | 自転車を分解して積込み。 | |||||||
| 長岡青少年文化センター | 14:33 | 26125 | 帰りにプールに寄る。滞在1時間。 | ||||||
| 長岡自宅 着 | 16:06 | 26130 | |||||||
| 感想 | 今まで南条を「ナンジョウ」と呼んでいたが「ミナミジョウ」と振り仮名あり。 | ||||||||
| よく整備された山だったがさらに整備されたが上八石と中八石の見晴し | |||||||||
| 小屋は地震の為危険らしい。花はカタクリの山に相応しい程、大群生。 | |||||||||