山名 | 権現堂山 | 標高 | 998m | 記号 | A95権現 | ||||
年月日 | 2009年5月23日(土) | 天候 | 小雨のち曇り | 移動 | キューブ、サイクル | ||||
登山口 | 山田区墓地 | 住所 | 新潟県魚沼市 | ルート | 周回 | ||||
移動時間(片道) | 1時間03分 | 備考 | 川東地区遊歩道から権現堂山を周回。 | ||||||
参考上り時間 | 時間 分 | 実際上り時間 | 3時間15分 | ||||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | 6:40 | 36178km | R17周り。 | ||||||
セブンイレブン堀之内店 | 7:13 | 36209 | 昼食購入。最近はナナコ(携帯)使用。 | ||||||
魚沼市新保 | 7:30 | 御岳山の登山口探す。沢山あるとの事。 | |||||||
戸隠神社駐車場 着 | 7:43 | 36222 | ここは92年以来。周辺が公園で美化。 | ||||||
〃 発 | 7:53 | 団体が出発。当方も自転車組立出発。 | |||||||
↓自転車(一時小雨) | 山裾たどるが御岳への登山口が不明。 | ||||||||
山田区墓地 着 | 8:14 | 結局先ほど地元の人に聞いた所から登る。 | |||||||
〃 発 | 8:18 | 0歩 | 駐車場は3台位可。自転車をチェーンロック。 | ||||||
墓地の最上部 | 8:22 | 156 | 脇でも中央でも上へ上へ行けば山道ある。 | ||||||
川東地区遊歩道出る | 8:27 | 571 | 御岳山は右だがヤブ濃い為寄らずに左へ。 | ||||||
UHF塔分岐 | 8:33 | 797 | 分岐左へ。又すぐ分岐で右へ。 | ||||||
↓ | 雨具着ず、ヤブや葉の雨水で全身ビッショリ。 | ||||||||
三角点298m | 8:49 | 1820 | 初めての三角点。多分298mピーク。 | ||||||
斜め十字路 | 9:15 | 4230 | 左後方から右前方にクロスする十字路。 | ||||||
三角点418m | 9:22 | 4829 | 二つ目の三角点。多分418mピーク。 | ||||||
中子沢分岐 着 | 9:44 | 6748 | この道初めての表示板。パンと水補給。 | ||||||
〃 発 | 10:05 | 6768 | 全身濡れ、上着ズボンを脱ぎ雨具を着る。 | ||||||
↓ | ヤブが濃いし左崖崩れ。下山長靴男あり。 | ||||||||
滝見台 | 10:29 | 7925 | やっと本当の登山道に出た感じ。 | ||||||
唐松分岐 | 11:03 | 8726 | 左へ。手前で男2人休憩、下山中らしい。 | ||||||
↓ | 頂上手前の道で団体昼食中。ここで遭遇。 | ||||||||
上権現堂山 着 | 11:33 | 9425 | 昼食。曇天だし周りは木もあり眺望無。 | ||||||
自分と同時に下権現から男1名。他男1名。 | |||||||||
〃 発 | 12:17 | 9494 | 後からの男に唐松の松川林道ルート教える。 | ||||||
湿地 | 12:29 | 10736 | 池では無くなっている。 | ||||||
左に分岐 | 12:34 | 11148 | 中越ルートへのバイパスか?直進。 | ||||||
中越下り口 | 12:40 | 11347 | 左に戸隠神社への近道。直進。 | ||||||
↓ | 頂上近くで熟年男女3名下りて来る。 | ||||||||
下権現堂山 着 | 13:05 | 12397 | 見晴良好。持ってきた双眼鏡役立つ。 | ||||||
〃 発 | 13:26 | 残りの握り飯を水で食べる。 | |||||||
展望岩(仮名) | 13:35 | 13147 | 岩上の展望爽快。下り浮石濡れ土で滑る。 | ||||||
弥三郎清水 | 13:40 | 13422 | どういう訳か水が殆ど出ていない。 | ||||||
↓ | 熟年グループを追越す。暑く雨具上脱ぐ。 | ||||||||
業の秤(表示) | 14:15 | 16347 | 見事な松。右に折れ階段になる。 | ||||||
中越分岐 | 14:20 | 16640 | ここで合流。 | ||||||
戸隠神社 | 14:22 | 前より整備され立派になっていた。 | |||||||
戸隠神社駐車場 着 | 14:28 | 17413 | 道分からず車道を遠回りで降りた。 | ||||||
〃 発 | 14:40 | 36222 | 流水で顔洗う。家族連れが遊んでいる。 | ||||||
山田区墓地 | 14:49 | 36227 | 自転車分解積込。 | ||||||
長岡自宅 着 | 15:54 | 36265 | 途中、越後川口のあぐりの里で土産買う。 | ||||||
感想 | 川東遊歩道はヤブ濃く雨露で頭から足まで濡れ寒くなる。雨露を甘く見た。 | ||||||||
花は木の花が目立つ。ツツジ、タムシバ、マンサク、ツバキ等。ワラビも沢山出ていた。 |