山名 | 当間山 | 標高 | 1028m | 記号 | A96当間 | ||||
年月日 | 2009年6月25日(木) | 天候 | 晴れ | 移動 | フォルツァ | ||||
登山口 | ベルナティオ登山口 | 住所 | 新潟県十日町市 | ルート | 一部周回 | ||||
移動時間(片道) | 1時間29分 | 備考 | 移動時間は、迷わなかった帰りの時間 | ||||||
参考上り時間 | 1時間45分 | 実際上り時間 | 1時間14分 | 左は当間最高点までのもの | |||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | 8:07 | 5531km | 雪峠から川西へ、妻有大橋から十日町。 | ||||||
ローソン十日町伊達店 | 9:17 | 5578 | エディ使用し昼食購入。土市手前の右側。 | ||||||
越後水沢 | 9:31 | 5583 | R117を左折。踏切越えて当間高原へ上る。 | ||||||
市之腰まで行き戻る | ベルナティオ入口で左折するのが正解だった。 | ||||||||
ベルナティオ職員駐車場 | 9:55 | 5595 | この先道狭く車は進入禁止。バイクで通過。 | ||||||
天文台(広い駐車場) | 道狭くトラック下りて来るが道譲って貰う。 | ||||||||
ベルナティオ登山口 着 | 10:01 | 5596 | 天文台の上の分岐右折しすぐ。鉄塔目印。 | ||||||
砂利道脇に停める。その脇をバスが通過。 | |||||||||
〃 発 | 10:18 | 0歩 | 当間山散策案内図が箱にあり貰う。 | ||||||
ブナ回廊コース分岐 | 10:22 | 492 | 道幅広く車のタイヤ跡あり。通常コースを直進。 | ||||||
水場 | 10:37 | 1885 | 水は殆ど出ていない。 | ||||||
ブナ回廊コース合流 | 10:39 | 2045 | ここから山頂まで2.1km120分の表示。 | ||||||
三角点 | 10:48 | 2810 | この手前から山道になる。それまで広道。 | ||||||
一本杉 | 10:59 | 3753 | 道右に大杉。この先左開け尾根道。 | ||||||
階段 | 11:04 | 4244 | このコースでは最大の斜度。急勾配。 | ||||||
木組み展望台 | 11:07 | 4341 | 眺望は西側のみだが越後三山も見える。 | ||||||
腰曲りブナ(仮称) | 11:13 | 4944 | すぐ上の道に合流し左へ。右は鷹羽コース。 | ||||||
当間山三角点入口 | 11:17 | 右に上る。 | |||||||
当間山三角点 1016m | 11:19 | 5297 | 林の中。南側下が少し見える。 | ||||||
当間山三角点入口 | 一旦戻って新道を行く。 | ||||||||
分岐 | 11:29 | 6172 | 右へ。直進下りは水辺コースで当間ゲレンデへ。 | ||||||
当間山最高点 1028m | 11:32 | 6464 | 日は当るが平坦な林の中で全く眺望無し。 | ||||||
サンショウウオの沼 | 11:38 | 6846 | 小さな池。 | ||||||
魚沼スカイライン 920m 着 | 11:44 | 7427 | ちょうど魚沼展望台前に出る。トイレあり。 | ||||||
昨日ベルナティオ泊りの人達が車で来ていた。 | |||||||||
〃 発 | 13:04 | 8034 | 巻機山を中心に魚沼の山々の大パノラマ。 | ||||||
当間山最高点 | 13:15 | 9046 | 帰りは看板奥の猫石コースを行く。 | ||||||
九十九折下り | ブナ落葉が満遍に敷かれ道が分かり難い。 | ||||||||
猫石見落とす | 足元ばかり見ていたら猫石見落とし残念。 | ||||||||
当間山三角点 | 13:22 | 9688 | 三角点に直接出る。ここから同じ道帰る。 | ||||||
分岐右へ | 13:36 | 10702 | 直進は鷹羽コース。右折し下に腰曲りブナ。 | ||||||
木組み展望台 | 13:43 | 11342 | 日当りの良い所でシマヘビ?が日向ぼっこ。 | ||||||
一本杉 | 13:50 | 11372 | |||||||
ブナ回廊分岐 | 14:03 | 13438 | 予定より遅れたので、同じ道を直進。 | ||||||
ブナ回廊合流 | 14:17 | 14726 | 余裕があったら良さそうなブナ回廊。 | ||||||
ベルナティオ登山口 着 | 14:21 | 15147 | 結局山ではクマにも人にも会わなかった。 | ||||||
〃 発 | 14:40 | 5596 | 鉄塔の陰で、残った飲料水で身体を拭く。 | ||||||
十日町クロス10 | 15:04 | 5611 | しんこ餅他お土産を買う。10分位。 | ||||||
長岡自宅 着 | 16:55 | 5517 | フォルツァで同じ道を帰る。 | ||||||
感想 | 道は緩く広く植物の表示板もありファミリー向きの山。頂上付近の旧道の | ||||||||
猫石コースは道が薄いので要注意。眺望が少ないがブナ森林浴を楽しめる。 | |||||||||
花は殆ど無くギンリョウソウだけ。これからノギランが咲きそうな感じだった。 |