山名 桑代山 標高 578m 記号 A9X桑代
年月日 2009年10月11日(日) 天候 朝雨後曇り晴れ間 移動 キューブ
登山口 上塩川林道分岐 住所 旧栃尾市菅畑 ルート 往復
移動時間(片道) 約30分 備考 風魔氏、シュガー氏同行
参考上り時間 1時間10分 実際上り時間 1時間24分 病み上がり者のため遅い。
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 9:55 39417 朝雨残り予定より1時間遅れで出発。
栃尾セブンイレブン 着 10:16 39434 オニギリ100円セール中。もちろん購入(昼食)。
 〃      発 10:24 トイレも借りる。
栃堀入口R290分岐 この先すぐ又左に分岐。
菅畑 道はこの先で一旦砂利、その先又舗装。
上塩川林道分岐 着 10:36 39441 舗装終了地点左側に駐車。準備。
工事終了か?プレハブ小屋無くなっていた。
 〃      発 10:42 0歩 分岐右へ上がる。最初の道は広い。
 ↓ 古いコンクリート面で道も狭い。一旦砂利道。
砂利道の駐車場 左に駐車スペース3台分。右にも1台分。
 ↓ また、古いコンクリート路面になる。
左に分岐? 10:50 分岐のように見えるが藪の中。
 ↓ 傾斜のあるコンクリート道をひたすら登る。
杉倒木(車通行不可) 11:31 右上の二子杉の片方が裂けて落下。
林道分岐(北東屋) 着 11:39 4440 「くわだいゆうほどう」の看板。
北東方向に眺望開ける。北東はここだけ。
新しい東屋の中に仮設トイレ。入口に人糞?
11:45 ヒツジグサ浮き見た事の無い小トンボが群舞。
コンクリート道終了 ここまで緩い上り。粘土質の道に変わる。
 ↓ 緩いアップダウン続く。両側にススキが張出し。
桑代山頂上 着 12:06 6319 道左上にあるが目立たないし狭い。
 〃    発 小潅木、藪で殆ど眺望なし。
 ↓ 東屋直前右下に栃堀からの山道。表示有。
南東屋 着 12:11 6379 鉄骨円柱の頑丈な東屋。東にも山道あり。
何故かここに頂上の看板あり。
雨上りで雲が流れているが青空もある。
東の潅木以外の守門から弥彦まで眺望。
 〃  発 13:10 8201 昼食。壁が無いので日が陰ると風が寒い。
桑代山頂上
林道分岐(北東屋) 13:35 10221 林道分岐を左に下る。
杉倒木(車通行不可) 13:39 撤去にはチェーンソーが必要。
 ↓ 日陰もあるが林道なので夏は暑いだろう。
砂利道の駐車場 左の崩れの為か上りでは唯一の砂利道。
上塩川林道分岐 着 14:09 13555 靴裏に付いた粘土質の土は中々落ちない。
 〃      発 14:13 39441
 ↓ 県営プール付近皇族通行の為厳戒態勢。
長岡自宅 着 14:44 39464 この後市営プールで一泳ぎ。
感想 歩数計は腕時計式にしたがカウントが去年に比べ格段に多い。歩き方による?
コンクリート舗装といってもコケや落葉があるうえ急なので四駆でも要注意。
車で上るならもう一つの南側の林道を利用した方が良い。
朝雨で粘土質の山道なら難儀したろうが舗装で裾が濡れず汚れず助かる。
花はアキノキリンソウがちらほら。道には栗の実やホオ葉が沢山落ちていた。