山名 | 会津朝日岳 | 標高 | 1624m | 記号 | B07会朝 | ||||
年月日 | 2010年7月20日(火) | 天候 | 曇り時々晴 | 移動 | キューブ | ||||
登山口 | 赤倉沢登山口 | 住所 | 福島県只見町 | ルート | 往復 | ||||
移動 | 2時間21分 | 備考 | 近いけれど久し振りに県外の山。 | ||||||
参考上り時間 | 4時間00分 | 実際上り時間 | 2時間49分 | ||||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | 5:20 | 45556km | 栃尾大野セブンイレブン朝昼食購入。R290へ。 | ||||||
魚沼市上条 | 6:08 | 45593 | R290からR252へ左折。 | ||||||
大白川駅 着 | 6:18 | 45602 | 腹が減ってここで朝食。小出行電車出発。 | ||||||
〃 発 | 6:30 | トイレはあるが便意は無く利用せず。 | |||||||
田子倉ダム | 7:06 | 45628 | ここで朝食予定だった。小用しすぐ出発。 | ||||||
只見町 | 7:17 | 45635 | 駅前交差点でR252からR289に右折。 | ||||||
黒谷 | 7:27 | 45643 | 朝日郵便局の先の橋渡る直前を右折。 | ||||||
赤倉沢登山口 着 | 7:41 | 45641 | いわなの里まで舗装。その先凸凹注意。 | ||||||
〃 発 | 7:55 | 0歩 | 駐車場は20台位可。今日は他に3台のみ。 | ||||||
↓ | すぐ丸木に横板の橋、6分後にも橋渡る。 | ||||||||
比較的広い沢渡る | 8:20 | 2598 | 沢が左から右へ。その先で又右に沢渡り。 | ||||||
三吉ミチギ | 8:39 | 4002 | 冷たい水の水場。この後九十九折開始。 | ||||||
↓ | ひたすら森の中の九十九折。汗絞る。 | ||||||||
倒木越え | 9:17 | 7178 | 朽ちかかっているので越える時注意。 | ||||||
人見の松 | 9:27 | 7940 | 九十九折終了。尾根に出る。見晴し良し。 | ||||||
叶の高手 | 9:45 | 9351 | 松が枯れかかる。ここから大分下る。 | ||||||
大クロベ表示1本目 | 9:47 | 木肌も皮があって元気そう。 | |||||||
大クロベ表示2本目 | 9:49 | 木肌が剥がれ葉が少ない、熟年の木か? | |||||||
熊ノ平 | 10:07 | 11434 | ピーク間の森。元は湿原か?道が泥状。 | ||||||
朝日岳避難小屋 | 10:10 | 11614 | 囲炉裏あり。備え付けの剣スコップは新しい。 | ||||||
バイウチの高手 | 10:24 | 12827 | この上りで熟年男1人下りて来る。 | ||||||
岩場の上り始まり | 10:30 | 一番の要注意箇所。熟年男一人を追抜く。 | |||||||
最高点 | 10:41 | 14234 | 頂上を探す見附の男。この先と教える。 | ||||||
会津朝日岳頂上 着 | 10:44 | 14430 | 薄曇りのお陰で暑さは軽減。早い昼食。 | ||||||
南に丸山岳、北西に田子倉湖が見える。 | |||||||||
浅草岳と鬼ヶ面山も分るがその他は不明。 | |||||||||
〃 発 | 11:52 | 15989 | 未丈ガ岳も不明。他の2人は先に下りる。 | ||||||
バイウチの高手 | 12:10 | 17499 | 日の当る所から暗い森に下りる。 | ||||||
朝日岳避難小屋 | 12:18 | 18334 | 熊ノ平の分岐先は途中で無くなる、トイレ? | ||||||
叶の高手 | 12:47 | 20897 | この上りで見附の熟年男が休憩中。 | ||||||
人見の松 | 12:58 | 22003 | この見晴らしの見納め。森の中に入る。 | ||||||
倒木越え | 13:03 | 22542 | 割れた部分が折れそう。 | ||||||
三吉ミチギ | 13:28 | 25142 | 先の1人がタバコを吸って休憩中、追い抜く。 | ||||||
比較的広い沢渡る | 13:37 | 26043 | 行き先を一瞬見失う。 | ||||||
赤倉沢登山口 着 | 14:01 | 28496 | 予定より1時間早く到着。下山届けも書く。 | ||||||
〃 発 | 14:27 | 45651km | 側の沢でパン一で水浴、気持ち良い。 | ||||||
只見駅 着 | 14:50 | 45666 | 土産らしきものは売っていないようだ。 | ||||||
〃 発 | 14:56 | 家に電話。残りのオニギリを食べる。 | |||||||
田子倉ダム 着 | 15:08 | 45674 | 前より鄙びた感じ。饅頭他土産を買う。 | ||||||
〃 発 | 15:16 | 湖面の向こうに朝日岳らしき山。小用。 | |||||||
長岡自宅 着 | 16:45 | 45744 | 意外に早く到着。 | ||||||
感想 | 残雪は全く無くその点ではスムーズに登れた。暑いので30分毎に水補給。 | ||||||||
登山口の登山者用トイレは折角あるのに駐車場から遠い。(いわなの里の脇) | |||||||||
花は頂上付近でニッコウキスゲやコバイケイソウが咲き始め、他にカラマツソウ、イワイチョウ等。 |