山名 不動堂山 標高 557m 記号 B16不動堂
年月日 2011年6月9日(木) 天候 曇り時々晴 移動 フォルツァ
登山口 不動堂林道ゲート 住所 五泉市不動堂 ルート 周回
移動時間(片道) 1時間29分 備考 風越山方面の状態を調べるがヤブ。
標準上り時間 1時間35分 実際上り時間 1時間08分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 7:35 7096km 今回も栃尾→下田→加茂→村松と裏道。
悠久山デイリーストア 7:42 7098 昼食購入だが梅オニギリがない。エディ払い。
不動堂集落 集落から右折、水門手前できのこ工場へ。
不動堂林道ゲート 着 9:04 7157 工場の間を通り鎖の林道ゲート前へ。
2輪ならゲート脇を抜けられる幅あり。
下りは福連寺山を巡るのでここに駐車。
 〃      発 9:15 0歩 ヤマヒルに注意しながら林道を恐る恐る歩く。
東北電力巡視路分岐 9:19 522 左に新中線16と至不動堂の看板。
杉林の急登 不動堂山では一番の急登が最初にある。
鉄塔 9:29 1399 草で判り難いが鉄塔の下を斜め左に横断。
最初の小ピーク 9:39 2079 これから何度も軽いアップダウンを繰返す。
楽しんごドングリ(仮) 9:48 2800 持ちネタの最後に股を広げた所が似ている。
休憩5分 10:02 4041 暑くてドリンク補給し長袖を脱ぐ。
8合目分岐 10:17 5057 右下に直登コースあり。
不動堂山頂上 10:23 5505 小潅木で日陰あり。北から東に眺望。
風越山分岐 10:29 5980 風越山方面を調べるので分岐へ。
 ↓ 目印のテープをしながら入ってみるがヤブ。
風越山分岐 10:41 6595 熊の糞とマダニを見つけてリタイヤ。
不動堂山頂上 着 10:45 6971 頂上に戻り早い昼食と長い読書。
 〃     発 12:20 8520 結局誰も来ない。天候が悪化傾向。
風越山分岐 12:23 8940 ここから菅名まで行けたらいいのになぁ。
松の上部が折れ落下 12:29 9519 落下部分は枯れているので大分前の事か。
道脇に木組みのベンチ? 12:49 11392 鎌で草刈しながら上がる熟年男に会う。
道が分岐? 12:54 11883 分岐かと思いきや、道は上で一緒になる。
木組みベンチ?広場 13:00 12453 立ち木も利用しロープやカスガイで組む。
杉林になる 13:07 13088 左に林開け向かいの山の工事が見える。
鉄塔 13:14 13901 もう一つ建てられるほど広く刈払い。
すぐに分岐 右は林道、左の福連寺山へは道薄い。
 ↓ 急登。道とは言えない。山斜面。
福連寺山 休憩5分 13:23 14497 林の中で眺望無。ここに来る意味がない。
 ↓ 急降下。道とは言えない。山斜面。
車道に出る 13:38 15670 土留め?の工事中。右に山沿いに歩く。
きのこ工場正門 13:40 ゲートが開。無断で通過。ドリンク自販機有。
不動堂林道ゲート 着 13:43 16138 多分下りで会った人のレガシーワゴン1台有。
フォルツァのスマートキーが不良?エンジンかからず。
 〃      発 14:06 7157 色々やっているうちにフォルツァ直る。
村松近藤菓子店 村松に寄道。お土産に和菓子購入。
清水輪業下田SS 15:00 7192 フォルツァ給油。8.54L@143
長岡自宅 着 15:46 7224 無事到着。
感想 一度上がれば軽いアップダウンの周回コース。枯れた木が多く倒壊が心配。
福連寺山は一度行けばよい。又来て周回する時は林道から上下がよい。
花はシシウド、ニガナ、クサイチゴは赤い実も付く、ヒメシャガ、ギンリョウソウ等。